無数の耳[大西民子/著]
たとえ表現された歌の内容にたどり着けてはいないとしても、民子の歌にはその世界に身を委ねていられるたのしさがある。民子の歌の底には、さびしさ・かなしさ・なつかしさが深く漂っている。ただ甘く夢想的な歌との違いが、そこにある。(坂梨隆三「解説」より)
切り株につまづきたればくらがりに無数の耳のごとき木の葉ら
てのひらをくぼめて待てば青空の見えぬ傷より花こぼれ来る
みづからを錘(おもり)となして沈みゆく夜々に藻草(もぐさ)のまつはりやまず
定価:667円(税別)
判型:文庫版ソフトカバー
頁数:121頁
ISBN:978-4-86534-040-2
発刊日:2014年8月24日
発行:現代短歌社
ショップの評価
-
現代短歌 2020年11月号
-
岡井隆歌集『斉唱』
-
現代短歌新聞 2021年2月号
現代短歌新聞の作歌相談室が良い。まさに今の悩みと一緒で非常に役に立った。
-
現代短歌 2018年12月号
-
現代短歌 2019年9月号
配送状況の確認を見ると「発送しました」のままで、状況がわかりません。 配達の業者と荷物番号(追跡番号)をつけるか、 いつ頃配達予定、または現在の状況がわかるようなシステムにしていただくと助かります
-
ピクニック[宇都宮敦/著]
商品は綺麗に届きましたが、封筒の宛名が違っていました。
-
メビウスの地平[永田和宏/著]
-
無数の耳[大西民子/著]
-
ガラスの檻[稲葉京子/著]
-
胡麻よ、ひらけ[草柳繁一/著]
-
ピクニック[宇都宮敦/著]
-
さるびあ街[松田さえこ/著]
-
レプリカの鯨[野上卓/著]
-
現代短歌 2018年10月号
-
現代短歌 2018年11月号
-
現代短歌 2018年12月号