-
現代短歌 2022年11月号
¥1,100
現代短歌 2022年11月/93号 定価:1,100円(税込) 2022年9月16日発売 B5判/150頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品55 首 「ガラスの器」 山中律雄 ☆特集 第3回BR賞 発表 ・受賞のことば ・受賞作 乾遥香「日本の虫/女の日本」 ・選考座談会 内山晶太 江戸雪 加藤英彦 染野太朗 ・佳作7篇 ・BR賞に寄せる 「この批評がわたしを変えた」 和合亮一 佐藤文香 石松佳 池田康 江田浩司 高山れおな ☆作品連載24首 ・「本と風景―風」 佐藤弓生 ・「権土池まで」 永田淳 ・「王冠」 平岡直子 ・「ニシキアナゴの消失」 石川美南 ・「娑婆の横断歩道」 川島結佳子 ☆書評 ・渡辺松男『牧野植物園』/大森静佳 ・奥村晃作『象の眼』/外塚喬 ・雁部貞夫『夜祭りのあと』/小野田光 ・池田裕美子『時間グラス』/香川ヒサ ・大田美和『大田美和詩集 二〇〇四―二〇二一』/北爪満喜 ・平岡直子川柳句集『Ladies and』/正岡豊 ☆連載 ・小説 うみやそらとも[7] 小池昌代 ・呪神礼讃[10] 添田馨 ・幻象録[16] 川野芽生 ☆短歌歳時記 神無月から霜月のうた 依光ゆかり ☆歌壇時評 楠誓英 ☆前号作品評 狩峰隆希 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」吉田直久 ☆第一歌集って何?/第一歌集ノオト 魚村晋太郎 ☆読者歌壇 荻原裕幸選
-
現代短歌 2022年9月号
¥1,100
現代短歌 2022年9月/92号 定価:1,100円(税込) 2022年7月16日発売 B5判/150頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品50 首 「Weathering」 藪内亮輔 ☆特集 ウクライナに寄せる あるいは、戦争と言業 ・STOP THE WAR! #2022年 長田典子 ・戦争の貌は言葉から眼を反らすか 藤井貞和 ・ウクライナ戦争をどうとらえるか 神山睦美 ・声明とメッセージ 日本ペンクラブ 日本文藝家協会 日本推理作家協会 日本ロシア文学会 現代歌人協会理事有志 ・新作12首+コメント ーノ関忠人/内山晶太/梅内美華子/大口玲子/大田美和/ 大辻隆弘/大松達知/大森静佳/沖ななも/小黒世茂/ 春日いづみ/加藤治郎/加藤英彦/喜多昭夫/久我田鶴子/ 久々湊盈子/工藤貴響/栗木京子/黒木三千代/黒瀬珂瀾/ 三枝浩樹/西藤定/佐伯裕子/坂井修一/佐原キオ/ 島田修三/高木佳子/高島裕/高野公彦/田中槐/ 谷岡亜紀/千葉聡/富田睦子/内藤明/中川佐和子/ 馬場あき子/濱松哲朗/林和清/東直子/福島泰樹/ 藤島秀憲/藤原龍一郎/三上春海/山田航/吉川宏志/ 渡辺幸一 ☆作品連載24首 ・「ノスタルジア」山田富士郎 ・「クレヨン」横山未来子 ・「島と読影と」北辻ー展 ・「ヒューマン・ライツ」北山あさひ ・「果実」小原奈実 ☆書評 ・米川千嘉子『雪岱が描いた夜』藤野早苗 ・田村穂隆『湖とファルセット』笹川諒 ・竹中優子『輪をつくる』小野田光 ・江田浩司『メランコリック・エンブリオ』堀田季何 ・川島喜代詩『波動』土井礼一郎 ☆連載 ・呪神礼讃[9] 添田馨 ・小説 うみやそらとも[6] 小池昌代 ☆短歌歳時記 葉月から長月のうた 大下一真 ☆前号作品評 飯田彩乃 ☆歌壇時評 楠誓英 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」川上まなみ ☆投稿作品20首 津波古勝子/森ひなこ/綿貫昭三/飛鳥游美 ☆読者歌壇 荻原裕幸選
-
現代短歌 2022年7月号
¥1,100
現代短歌 2022年7月/91号 定価:1,100円(税込) 2022年5月16日発売 B5判/150頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品50首 「杼【ひ】の鳥」 川野里子 ☆特集 沖縄復帰50年 ・「祖国」をめぐって 仲程昌徳 ・家系列車を跳びおりた孤独な詩人の魂 松原敏夫 ・怒りと抒情 平敷武蕉 ・沖縄の短歌半世紀をふりかえる 名嘉真恵美子 ・復帰50年沖縄のうた50首選 屋部公子 伊波瞳 屋良健一郎 ・県外の歌人が詠んだ沖縄のうた50首選 吉川宏志 ・沖縄短歌50年史 歌集・歌書・歌誌年表 平山良明/運天政徳 編 ・歌人論 「平山良明」 藤原龍一郎 「比嘉美智子」 永吉京子 「屋部公子」 渡英子 「新城貞夫」 當間實光 「喜屋武盛市」 古堅喜代子 「名嘉真恵美子」 米川千嘉子 「松村由利子」 梶原さい子 「佐藤モニカ」 大松達知 「光森裕樹」 大口玲子 「伊舎堂仁」 寺井龍哉 ☆第9回現代短歌社賞 受賞第一作 「岬」 打矢京子 「天才歌人ナガイ・ワタル」 永井亘 ☆作品連載24首 ・「本と風景ー声」 佐藤弓生 ・「花に譬えられ」 永田淳 ・「手紙」 石川美南 ・「回線」 平岡直子 ・「■」 川島結佳子 ☆書評 ・『馬場あき子全歌集』 瀬戸夏子 ・上妻朱美『姶良』 佐伯裕子 ・奥田亡羊『花』 小野田 光 ・山下翔『meal』 狩峰隆希 ・水原紫苑編『女性とジェンダーと短歌』 帷子つらね ☆連載 ・小説 うみやそらとも―実朝断章[5] 小池昌代 ・呪神礼讃[8] 添田馨 ・幻象録[15] 川野芽生 ☆短歌歳時記 水無月から文月のうた 大山敏夫 ☆歌壇時評 楠誓英 ☆前号作品評 飯田彩乃 ☆リレーエッセイ「月で読む本」 道券はな ☆第一歌集ノオト 魚村晋太郎 ☆読者歌壇 荻原裕幸選
-
現代短歌 2022年5月号
¥1,100
現代短歌 2022年5月/90号 定価:1,100円(税込) 2022年3月16日発売 B5判/160頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品50首 「螢と斧」 今野寿美 ☆特集 アイヌと短歌 ・歴史の闇をこえて生きつづける民族のうた バチラー八重子論 天草季紅 ・一九二〇年代後半に現れた口語定型短歌の彗星 違星北斗論 河路由佳 ・アイヌ文学史の架け橋 森竹竹市論 須田茂 ・『アウタリ』への軌跡 江ロカナメ論 智理北杜 ・誌上復刻版 バチェラー八重子歌集 『若き同族【ウタリ】に』全編 ・作品30首「母なる森【ハポネタイ】」 照井君子 ・宍戸のぶ子ノート 山田航 ・異民族への「興味・関心」と「蔑視・差別」 松村正直 ・佐佐木信綱とアイヌ 屋良健一郎 ・齋藤史とアイヌ 寺島博子 ・小田観螢とアイヌ 足立敏彦 ☆作品連載24首 ・「バスクの血」山田富士郎 ・「日々32 29から32」藤島秀憲 ・「ハハハハハ ニ〇ニ一年十二月~二〇二ニ年二月」花山周子 ・「廃星チック冬景色」北山あさひ ・「灰」小原奈実 ☆書評 ・鮫島満『近現代短歌語誌』土井礼一郎 ・阿木津英『アララギの釋迢空』黒木三千代 ・外塚喬『嗚禽』久保田登 ・小島ゆかり『雪麻呂』澤村斉美 ・川本千栄『森へ行った日』小野田光 ・北辻ー展『無限遠点』大辻隆弘 ・『小島恒久全歌集』中沢直人 ☆連載 ・小説 うみやそらとも―実朝断章[4]小池昌代 ・呪神礼讃[7]添田馨 ☆短歌歳時記 卯月から皐月のうた 高木佳子 ☆歌壇時評 楠誓英 ☆前号作品評 飯田彩乃 ☆リレーエッセイ「月で読む本」 堂園昌彦 ☆第一歌集ノオト 魚村晋太郎 ☆読者歌壇 荻原裕幸選
-
現代短歌 2022年3月号
¥1,100
現代短歌 2022年3月/89号 定価:1,100円(税込) 2022年1月16日発売 B5判/144頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品50首 「百舌逃げ百舌を百舌が追ふ」 永田和宏 ☆短歌歳時記 如月から弥生 永田紅 ☆特集 永田和宏の現在 ・河野裕子を詠む永田和宏を読むということ 瀬戸夏子 ・二つの「死後の時間」 今井恵子 ・インタビュー(Ⅰ) 「永田和宏の方法」 聞き手 土岐友浩 ・内実をめぐって 正岡豊 ・全歌集解題 『メビウスの地平』浅野大輝 『黄金分割』鈴木晴香 『無限軌道』帷子つらね 『やぐるま』藤田千鶴 『華氏』佐藤涼子 『饗庭』竹内亮 『荒神』廣野翔一 『風位』田村穂隆 『百万遍界隈』濱松哲朗 『後の日々』平出奔 『日和』山内頌子 『夏・二〇一〇』河野美砂子 『午後の庭』田宮智美 『某月某日』小林真代 『置行堀』沼尻つた子 ・わたしとは何か 染野太朗 ・俳句作品 「アカペラの 永田和宏歌集『置行堀』に寄せる極私的京都ラプソディ」 閒村俊一 ・インタビュー(Ⅱ) 「言葉の危機」 聞き手 澤村斉美 ☆作品連載24首 ・「凋落」 大室ゆらぎ ・「本と風景―影」 佐藤弓生 ・「マテリアル」 宇都宮敦 ・「聖歌」 染野太朗 ・「まだ夜ではない」 川島結佳子 ☆書評 高野公彦『水の自画像』 水原紫苑 山崎聡子『青い舌』 とみいえひろこ 山木礼子『太陽の横』 平岡直子 西藤定『蓮池譜』 内山晶太 黒瀬珂瀾『黒燿宮』 山田航 ☆連載 ・うみやそらとも―実朝断章[3] 小池昌代 ・呪神礼讃[6] 添田馨 ・幻象録[13] 川野芽生 ☆歌壇時評 楠誓英 ☆前号作品評 飯田彩乃 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」小野田光 ☆第一歌集ノオト 魚村晋太郎 ☆読者歌壇 荻原裕幸選
-
現代短歌 2022年1月号
¥1,100
現代短歌 2022年1月/88号 定価:1,100円(税込) 2021年11月16日発売 B5判/152頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品50首 「十一月の雨」谷岡亜紀 ☆特集 第8回佐藤佐太郎短歌賞 発表 受賞歌集 横山未来子『とく来りませ』 ・受賞のことば ・受賞作30首抄 ・選評 秋葉四郎 小島ゆかり 三枝浩樹 佐伯裕子 第9回現代短歌社賞 発表 受賞作 打矢京子「冬芽」、永井亘「静けさの冒険」 ・受賞のことば ・受賞作30首抄 ・選考座談会 阿木津英 黒瀬珂瀾 瀬戸夏子 松村正直 ・次席1篇30首抄、佳作8篇10首抄、候補作13篇8首抄 ☆作品連載24首 ・「蜘蛛の星の座」 東直子 ・「日々32 25から28」 藤島秀憲 ・「筋力 二〇二一年八月~十月」花山周子 ・「あかり」 嵯峨直樹 ・「ゴールデンタイム」北山あさひ ☆書評 ・福島泰樹『天河庭園の夜』小野田光 ・高島 裕『盂蘭盆世界』 奥田亡羊 ・佐藤モニカ『白亜紀の風』安里琉太 ☆連載 ・うみやそらとも―実朝断章[2] 小池昌代 ・呪神礼讃[5] 添田馨 ☆短歌歳時記 師走から睦月 齋藤芳生 ☆歌壇時評 楠誓英 【執筆スタート】 ☆前号作品評 飯田彩乃 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」生田亜々子 ☆第一歌集ノオト 魚村晋太郎 ☆読者歌壇 荻原裕幸選 【選者交代第1回】