-
現代短歌 No.108
¥1,100
現代短歌 108号 定価:1,100円(税込) 2025年3月16日発売 A5判変形/164頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品20首 ・寒椿ともる/島田修三 ・「珈琲パンドラ」の終焉に/梓 志乃 ・こんな佳き声/鈴木英子 ・こほれる魚/楠 誓英 ・燃ゆる傷/川野芽生 ☆特集 山崎方代 ドリル50題 ・方代短歌の非短歌性/大下一真 ・山崎方代ドリル50題 ・ドリル正解(一首鑑賞) 後藤由紀恵/三井 修/佐藤よしみ/石川美南/内藤 明/落合けい子/阿木津英/大下一真/桑原正紀/大西久美子/恩田英明/高野公彦/遠藤由季/富田睦子/藤島秀憲/三枝浩樹/古谷 円/谷岡亜紀/中川佐和子/佐伯裕子/五十嵐順子/大井 学/丸地卓也/小黒世茂/田村 元/梓 志乃/柴田典昭/北神照美/河野小百合 ☆作品連載24首 ・冬の朝/花山多佳子 ・なかんずく/小塩卓哉 ・水鳥のはばたくとき/江戸 雪 ・ももいろと水鳥/遠藤由季 ・胡桃/竹中優子 ☆佐藤佐太郎短歌賞受賞第一作 36首 京の闇/一ノ関忠人 ☆BR 書評 ・高山邦男『Mother』 桑原正紀 ・藪内亮輔『心臓の風化』 大森静佳 ・逢坂みずき『昇華』 高木佳子 ・髙良真実『はじめての近現代短歌史』 野川りく ☆第一歌集ノオト 小野田光 ☆第一歌集の頃 齋藤芳生 ☆芭蕉の発明 vol.2 髙柳克弘 ☆4.01 #2 青松輝 ☆歌壇時評 堀静香 ☆前号作品評 田村穂隆 ☆推敲ビフォー・アフター 大辻隆弘 ☆変じゃない? 雁部貞夫 ☆Challenge10 瀬戸夏子 選 黒瀬珂瀾 選 ☆読者歌壇 萩岡良博 選 田中槐 選 ☆KADAN UPDATE
-
現代短歌 No.107
¥1,100
現代短歌 107号 定価:1,100円(税込) 2025年1月16日発売 A5判変形/160頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品20首 ・真実一路/小池光 ・かはせみ日和/米川千嘉子 ・いい事もある/高山邦男 ・晩年/魚村晋太郎 ・源氏の中に/今橋愛 ☆特集BL ・作品13首 飯田有子 松野志保 笠木拓 雪舟えま 穂崎円 道券はな 岩川ありさ 田丸まひる 山階基 ・デフォルトを解除する鍵―短歌とBLについて 瀬戸夏子 ・「愛」などと言わず―春日井建におけるBL/ゲイ表象 森井良 ・神様のお人形遊び―塚本邦雄BL短歌小論 瀬口真司 ・みんなちがってみんな百合 桐島あお ・クロストーク『鏡の私小説』『薄明穹』を読む 楠誓英 栗原寛 黒瀬珂瀾 ☆作品連載24首 ・そびらより/清水正人 ・緩流/山木礼子 ・スヰートピー/目黒哲朗 ・幸福追求権/睦月都 ・〈想起〉1/上篠翔 ☆BR 書評 ・江戸雪『カーディガン』/内山晶太 ・吉川宏志『叡電のほとり』/中津昌子 ・堀静香『みじかい曲』/大松達知 ・川本千栄『裸眼』/野川りく ☆第一歌集ノオト 小野田光 ☆第一歌集の頃 大森静佳 ☆芭蕉の発明 vol.1 髙柳克弘 ☆現代短歌衰亡記 第一回 山田富士郎 ☆4.01 #1 青松輝 ☆歌壇時評 堀静香 ☆前号作品評 田村穂隆 ☆推敲ビフォー・アフター 栗木京子 ☆変じゃない? 濱松哲朗 ☆Challenge10 黒瀬珂瀾 選 瀬戸夏子 選 ☆読者歌壇 萩岡良博 選 田中槐 選 ☆KADAN UPDATE
-
現代短歌 2025年1月号(No.106)
¥1,100
現代短歌 2025年1月/106号 定価:1,100円(税込) 2024年11月16日発売 B5判/152頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品25首 佐藤佐太郎短歌賞受賞者競詠 「壺中揺籃」内藤明 「春へ」今井恵子 「濡れ縁」松村正直 「ゴッホの月」前田康子 ☆特集 第11回佐藤佐太郎短歌賞 ・受賞のことば ・受賞作自選30首 ・選評 香川哲三 三枝浩樹 内藤明 花山多佳子 第12回現代短歌社賞 ・受賞のことば ・受賞作30首抄 ・選考座談会 大辻隆弘 荻原裕幸 北山あさひ 平岡直子 ・次席30首抄 ・佳作10首抄 ・候補作7首抄 ☆作品連載24首 ・「ステッチ」 小塩卓哉 ・「水」 横山未来子 ・「冷蔵庫の磁力」 北辻一展 ・「円の中」 江戸雪 ・「まだあおいもみじ」 遠藤由季 ☆書評 ・花山多佳子『三本のやまぼふし』/松平盟子 ・小島ゆかり『はるかなる虹』/富田睦子 ・門脇篤史『自傾』/楠誓英 ・井口可奈『わるく思わないで』/平出奔 ・鳥さんの瞼『死のやわらかい』/野川りく ☆連載 ・小説 うみやそらとも[20]小池昌代 ・呪神礼讃 [23]添田馨 ☆短歌歳時記 師走から睦月のうた 伊藤和好 ☆前号作品評 田村穂隆 ☆歌壇時評 堀静香 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」 畑中秀一 ☆第一歌集ノオト 小野田光 ☆読者歌壇 田中槐 萩岡良博 選
-
現代短歌 2024年11月号
¥1,100
現代短歌 2024年11月/105号 定価:1,100円(税込) 2024年9月16日発売 B5判/150頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品220首 「令和六年小暑から大暑」御供平佶 ☆特集 第5回BR賞 発表 ・受賞のことば 野川りく ・受賞作「ここではじまっている」(青松輝『4』書評) ・選考座談会 内山晶太 江戸雪 加藤英彦 染野太朗 ・佳作9篇【全文掲載】 ・BR賞に寄せる/この批評がわたしを変えた 「切れかけの蛍光灯」花山周子 「忘れられない言葉」魚村晋太郎 「「史」を知り、過去に学ぶ」谷岡亜紀 ☆作品連載24首 ・「オーガストブライド」清水正人 ・「晩夏/高原」 永田淳 ・「段ボールのある風景」石川美南 ・「すごくひどい子ども時代がレースの襟を愛した」平岡直子 ・「冗談」山木礼子 ☆書評 ・大辻隆弘『橡と石垣』/菅原百合絵 ・川島結佳子『アキレスならば死んでるところ』/小島なお ・一ノ関忠人『さねさし曇天』/さいかち真 ・川野芽生『幻象録』/ショージサキ ・内藤明『抒情の構造』/髙良真実 ☆連載 ・小説 うみやそらとも[19]小池昌代 ・呪神礼讃[22]添田馨 ☆短歌歳時記 神無月から霜月のうた 伊勢方信 ☆歌壇時評 土井礼一郎 ☆前号作品評 田村穂隆 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」 郡司和斗 ☆第一歌集ノオト 山田航 ☆読者歌壇 大松達知 大森静佳 選
-
現代短歌 2024年9月号
¥1,100
現代短歌 2024年9月/104号 定価:1,100円(税込) 2024年7月16日発売 B5判/154頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆作品連載24首 ・「戒律と鳥」 山田富士郎 ・「光」 横山未来子 ・「マンハッタン」 北辻一展 ・「ざわめけよ」 江戸雪 ・「プベルル酸」 遠藤由季 ☆作品26首 「六月の話」 永井祐 ☆特集 アララギ新世紀 ・「現実の豊かさに対する信頼」 大辻隆弘 ・「「写生」の挑戦ー山口茂吉から礒幾造へ」 結城千賀子 ・「作歌は自由に。お題目は胸に秘めておけ。」 雁部貞夫 ・「三ヶ島葭子小論ー近代短歌史、近代女性史と共に歩んだ歌人」 秋山佐和子 ・「わが窓」 高橋良 ・「アララギの継承ー佐藤佐太郎から大辻隆弘へ」 今井恵子 ・「読者と、意外なもの」 吉川宏志 ・「礫のような〈我〉」 楠誓英 ・「「ニューアララギ」について」 瀬戸夏子 ・ニューアララギ10人 新作20首+エッセイ「アララギとわたし」 阿波野巧也 鈴木ちはね 奥村知世 相田奈緒 北山あさひ 三田三郎 山下翔 長谷川麟 大橋なぎ咲 乾遥香 ・載録パネルトーク 『延長戦』はいい歌集、なのか? 瀬口真司 土岐友浩 永田淳 瀬戸夏子(司会) ☆書評 ・内藤明『三年有半』/花山多佳子 ・御供平佶『羽交』/大井学 ・黒木三千代『草の譜』/髙良真実 ・正岡豊『白い箱』/平岡直子 ☆連載 ・小説 うみやそらとも[18]小池昌代 ・呪神礼讃[21]添田馨 ☆短歌歳時記 葉月から長月のうた 桑原憂太郎 ☆歌壇時評 土井礼一郎 ☆前号作品評 駒田晶子 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」 嶋稟太郎 ☆第一歌集ノオト 山田航 ☆読者歌壇 大松達知 大森静佳 選
-
現代短歌 2024年7月号
¥1,100
現代短歌 2024年7月/103号 定価:1,100円(税込) 2024年5月16日発売 B5判/154頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品25首 ・「HHhH」 一ノ関忠人 ・「なお安らわず」 三井修 ・「コワレル、コワサレル」 松平盟子 ・「牡丹と刺繍」 齋藤芳生 ・「ガザの子供ら―イギリスより―」 渡辺幸一 ・「曠野にて」 阿木津英 ☆特集 GAZA ・「パレスチナから」作品66首 重信房子 ・「「you must live(あなたは 生きなくてはならない)」と告げられて」 川野里子 ・「ブラックコーヒー」 和合亮一 ・「アラビア語で書く二人の亡命詩人」 四方田犬彦 ・「パレスチナの現実を知るために」 重信房子 ・「ガザの正義について考える」 細谷実 ・作品10首 永田和宏 島田修三 今井恵子 奥田亡羊 桑原正紀 久我田鶴子 大口玲子 三枝むつみ 吉田直久 藤原龍一郎 加藤英彦 松野志保 田中 槐 菅原百合絵 飯沼鮎子 山本夏子 川上まなみ 里十井円 寺井龍哉 瀬口真司 西藤 定 佐佐木定綱 西巻 真 松木 秀 工藤貴響 廣野翔一 花山周子 都築直子 ☆作品連載24首 ・「リーシュコード」 清水正人 ・「手放す」 永田淳 ・「若葉」 山木礼子 ・「磁石」 平岡直子 ・「段活記録2022.3〜」 石川美南 ☆書評 ・大松達知『ばんじろう』/山下翔 ・睦月都『Dance with the invisibles』/髙良真実 ・江田浩司『短歌にとって友情とは何か』/梅原ひろみ ☆連載 ・小説 うみやそらとも[17]小池昌代 ・呪神礼讃 [20]添田馨 ☆短歌歳時記 水無月から文月のうた 屋良健一郎 ☆前号作品評 駒田晶子 ☆歌檀時評 土井礼一郎 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」 北村早紀 ☆第一歌集ノオト 山田航 ☆読者歌壇 大松達知 大森静佳 選
-
現代短歌 2024年5月号
¥1,100
現代短歌 2024年5月/102号 定価:1,100円(税込) 2024年3月16日発売 B5判/160頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品50首 「詩人は短歌をつくらないでください」 瀬戸夏子 ☆特集 Anthology of 40 Tanka Poets selected & mixed by Haruka INUI 丸田洋渡 森慎太郎 紺野藍 大橋なぎ咲 水沼朔太郎 由良伊織 関寧花 山口遼也 ヨシダジャック 辻原僚 榊隆太 相川弘道 藤井柊太 小池耕 山川創 中村美智 常本道子 今井心 平尾周汰 奥村鼓太郎 桜庭紀子 ショージサキ 桐島あお 里十井円 石山ふね 雪吉千春 スズキ皐月 春木滉平 井口寿則 雨澤佑太郎 久間木志瀬 仲井澪 佐倉誰 田中大貴 伊島研二 城下シロソウスキー 夜羽ねむる 佐々木朔 瀬口真司 はだし ・対談 乾遥香×瀬戸夏子 このゆたかなところへ、遅れてやってきて ・編集後記に代えて 乾遥香 ☆現代短歌社賞受賞第一作25首 「土地に依存する」 井口可奈 ☆作品連載24首 ・「ロシアケーキ」 山田富士郎 ・「庭」 横山未来子 ・「定規」 北辻一展 ・「ホシ」 江戸雪 ・「ひとつぶの生」 遠藤由季 ☆書評 ・『成瀬有全歌集』/棗隆 ・北山あさひ『ヒューマン・ライツ』/永井祐 ・山階基『夜を着こなせたなら』/田村穂隆 ・榊原紘『推し短歌入門』/髙良真実 ☆連載 ・小説 うみやそらとも[16]小池昌代 ・呪神礼讃 [19]添田馨 ☆短歌歳時記 卯月から皐月のうた 道券はな ☆歌壇時評 土井礼一郎 ☆前号作品評 駒田晶子 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」 日下踏子 ☆第一歌集ノオト 山田航 ☆読者歌壇 大松達知 大森静佳 選
-
現代短歌 2024年3月号
¥1,100
現代短歌 2024年3月/101号 定価:1,100円(税込) 2024年1月16日発売 B5判/160頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品50首 「秋から冬へ」 俵万智 ☆特集 新人類は今 ・エッセイ+10首 加藤治郎 西田政史 林あまり 東直子 大辻隆弘 小塩卓哉 小川優子 井辻朱美 米川千嘉子 大田美和 斉藤梢 上村典子 吉田理恵 川本千栄 藤野早苗 紀野恵 菊池裕 喜多昭夫 さいかち真 林和清 大塚寅彦 荻原裕幸 正岡豊 水原紫苑 穂村弘 遺書みたいな歌たち/中山明 ・評論 いっそ徹底的に資本主義とともに生きよ―新人類による創造=捏造/矢野利裕 彼らを束ねないで/栗木京子 遅れてきた世代/宇都宮敦 ・歌集『白い箱』刊行記念トークセッション 「おかえりなさい、正岡さん。」 穂村弘 正岡豊 荻原裕幸(司会) ☆作品連載24首 ・「本と風景―白」 佐藤弓生 ・「冬至まで」 永田淳 ・「木製の星」 平岡直子 ・「スターズ」 石川美南 ・「長い三画目」 川島結佳子 ☆書評 ・浜名理香『くさかむり』/内藤明 ・渡辺幸一『プロパガンダ史』/山木礼子 ・川野里子『ウォーターリリー』/髙良真実 ・土岐友浩『ナムタル』/染野太朗 ☆連載 ・小説 うみやそらとも[15]小池昌代 ・呪神礼讃 [18]添田馨 ☆短歌歳時記 如月から弥生のうた 寺島博子 ☆歌壇時評 土井礼一郎 ☆前号作品評 駒田晶子 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」 伊舎堂仁 ☆第一歌集ノオト 山田航 ☆読者歌壇 大松達知 大森静佳 選
-
現代短歌 2024年1月号
¥1,100
現代短歌 2024年1月/100号 定価:1,100円(税込) 2023年11月16日発売 B5判/144頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品50首 「底力」 上川涼子 ☆特集 第10回佐藤佐太郎短歌賞 ・受賞のことば ・受賞作品30首抄 ・選評 香川哲三 三枝浩樹 内藤明 花山多佳子 第11回現代短歌社賞 ・受賞のことば ・受賞作品30首抄 ・選考座談会 大辻隆弘 北山あさひ 佐藤モニカ 平岡直子 ・次席30首抄 ・佳作10首抄 ・候補作7首抄 ☆作品連載24首 ・「エンドレ・フリードマン」 山田富士郎 ・「夢」 横山未来子 ・「四角き日」 北辻一展 ・「かまくら」 江戸雪 ・「いちじくとかわせみ」 遠藤由季 ☆書評 ・坂井修一『塗中騒騒』/内山晶太 ・五所美子『風師』/山下翔 ・染野太朗『初恋』/田中槐 ・吉田隼人『霊体の蝶』/髙良真実 ・長谷川麟『延長戦』/黒瀬珂瀾 ☆連載 ・小説 うみやそらとも[14]小池昌代 ・呪神礼讃 [17]添田馨 ☆短歌歳時記 師走から睦月のうた 橋本千惠子 ☆前号作品評 駒田晶子 ☆歌壇時評 土井礼一郎 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」 森ひなこ ☆第一歌集ノオト 山田航 ☆読者歌壇 大松達知 大森静佳 選
-
現代短歌 2023年11月号
¥1,100
現代短歌 2023年11月/99号 定価:1,100円(税込) 2023年9月16日発売 B5判/148頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品50首 「否定形と提携」 吉田恭大 ☆特集 第4回BR賞 発表 ・受賞のことば ・受賞作 髙良真実 「悲惨な景【K】 伊舎堂の罠」 ・選考座談会 内山晶太 江戸雪 加藤英彦 染野太朗 ・佳作11篇【全文掲載】 ・BR賞に寄せる 「この批評がわたしを変えた」 髙柳克弘 宇都宮敦 鈴木加成太 ☆作品連載24首 ・「本と風景̶花」 佐藤弓生 ・「夏の龍」 永田淳 ・「歯車」 平岡直子 ・「友だちと旅立ち」 石川美南 ・「夏夜」 川島結佳子 ☆書評 ・真中朋久『cineres』/佐伯裕子 ・吉川宏志『雪の偶然』/林浩平 ・我妻俊樹『カメラは光ることをやめて触った』/乾遥香 ・佐々木剛輔『〈新版〉棄民』/正岡豊 ・長澤一作『春の残照』/門脇篤史 ☆連載 ・幻象録 最終回 川野芽生 ・小説 うみやそらとも[13]小池昌代 ・呪神礼讃 [16]添田馨 ☆短歌歳時記 神無月から霜月のうた 古谷円 ☆歌壇時評 土井礼一郎 ☆前号作品評 駒田晶子 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」加藤直美 ☆第一歌集ノオト 西之原一貴 ☆読者歌壇 東直子選
-
現代短歌 2023年9月号
¥1,100
現代短歌 2023年9月/98号 定価:1,100円(税込) 2023年7月16日発売 B5判/144頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品125首 「世界とおなじ壊れもの」 坂井修一 ☆特集 寺山修司没後40年 ・寺山修司は動かない/寺井龍哉 ・最後の読者 ―塚本邦雄は寺山修司をどう読んだか/瀬口真司 ・二人のシンクロニシティ ―寺山修司と尾崎左永子/嵯峨牧子 ・時空を超えて/なみの亜子 ・孤独は誰のものか/鈴木晴香 ・寺山修司100首/今野寿美 選 ・寺山修司50句/佐藤文香 選 ・対談「寺山修司は寺山修司をいかに創作したか」今野寿美/佐藤文香 ・町は巨大な劇場である ―三沢・寺山修司記念館への旅/天草季紅 ☆作品連載24首 ・「小鳥の魂」 山田富士郎 ・「世」 横山未来子 ・「お引越し」 北辻一展 ・「おしろいばなのまぼろし」 遠藤由季 ☆書評 ・佐々木漕『天飛む』/池田康 ・川上まなみ『日々に木々ときどき風が吹いてきて』/竹中優子 ・永田紅『いま二センチ』/三枝浩樹 ・永田淳『光の鱗』/石松佳 ・水原紫苑『快樂』/乾遥香 ☆連載 ・幻象録 [21] 川野芽生 ・小説 うみやそらとも[12] 小池昌代 ・呪神礼讃 [15] 添田馨 ☆短歌歳時記 葉月から長月のうた 桜井京子 ☆前号作品評 狩峰隆希 ☆歌壇時評 土井礼一郎 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」 山木礼子 ☆第一歌集ノオト 西之原一貴 ☆読者歌壇 東直子選
-
現代短歌 2023年7月号
¥1,100
現代短歌 2023年7月/97号 定価:1,100円(税込) 2023年5月16日発売 B5判/150頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品100首 「標本木」大松達知 ☆特集 抒情の現在 ・抒情の生成覚え書き/内藤明 ・三好達治と抒情のゆくえ/林浩平 ・土屋文明の戦後の歌 『山下水』巻頭五首ほか/遠山景一 ・空間・韻律・抒情 ̶構造が生む抒情/髙橋みずほ ・わたしはわたしのやり方で ̶抒情と世界とスルメイカ/北山あさひ ・モダニズムを再起動する/髙良真実 ・『空間における殺人の再現』刊行記念トークセッション わたしは誰のために短歌を書き、歌集を出すのか? 永井亘/瀬戸夏子 ・抒情のシステム 永井亘『空間における殺人の再現』について/土岐友浩 ☆第10回現代短歌社賞受賞第一作25首 「そういう眼」長谷川麟 ☆作品連載24首 「本と風景―坂」佐藤弓生 「春、折々」永田淳 「金色」平岡直子 「冷蔵庫抄」石川美南 「友達は4月からイギリスに住む、他」川島結佳子 ☆書評 ・角田純『草の穂』大辻隆弘 ・小塩卓哉『たてがみ』久我田鶴子 ・『枡野浩一全短歌集』乾遥香 ・鈴木加成太『うすがみの銀河』小島なお ・廣野翔一『weathercocks』藪内亮輔 ・平出奔『了解』飯田彩乃 ・春日いづみ『シネマ交響曲』前田康子 ☆連載 ・幻象録 [20] 川野芽生 ・小説 うみやそらとも[11] 小池昌代 ・呪神礼讃 [14] 添田馨 ☆短歌歳時記 水無月から文月のうた 鶴岡美代子 ☆前号作品評 狩峰隆希 ☆歌壇時評 土井礼一郎 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」標珠実 ☆第一歌集ノオト 西之原一貴 ☆読者歌壇 東直子 選
-
現代短歌 2023年5月号
¥1,100
現代短歌 2023年5月/96号 定価:1,100円(税込) 2023年3月16日発売 B5判/144頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品50首 「森でピアノを弾くのは」 王紅花 追悼 来嶋靖生/篠弘 ・悼歌30首 「風」 大下一真 ・時代との向き合い方―来嶋靖生と篠弘の遺産 三枝昻之 ・来嶋靖生の歌―継承と矜持 今井恵子 ・来嶋靖生 100首 今井恵子選 ・歌人篠弘の美意識 加藤孝男 ・篠弘 100首 加藤孝男選 ☆特集 十首でわかる短歌史 藤井貞和/阿木津英/一ノ関忠人/川野里子/栗木京子/高野公彦/寺井龍哉/道券はな/内藤明/林和清/正岡豊 ☆作品連載24首 ・「UFO」 山田富士郎 ・「旅」 横山未来子 ・「その後を想う」 北辻一展 ・「ガラスの卵子」 遠藤由季 ☆書評 ・髙橋みずほ歌集『野にある』 梶原さい子 ・春日いづみ歌集『地球見』 染野太朗 ・伊藤一彦歌集『言霊の風』 田村元 ・打矢京子歌集『冬芽』 松村正直 ・永井亘歌集『空間における殺人の再現』 乾遥香 ☆連載 ・小説「うみやそらとも」 第10回 小池昌代 ・幻象録 第19回 川野芽生 ・呪神礼讃 第13回 添田馨 ☆短歌歳時記 卯月から皐月のうた 三友さよ子 ☆前号作品評 狩峰隆希 ☆歌壇時評 土井礼一郎 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」 上川涼子 ☆第一歌集ノオト 西之原一貴 ☆読者歌壇 東直子選
-
現代短歌 2023年3月号
¥1,100
現代短歌 2023年3月/95号 定価:1,100円(税込) 2023年1月16日発売 B5判/144頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品50首 「声と枇杷」 大辻隆弘 ☆特集 ボクらの茂吉 ・『赤光』の〈運命〉的な文体 大森静佳 ・アンケート企画 シェアしたい、茂吉のこの歌集 20代~40代の歌人50名が選んだ1冊×3首選 今橋愛 貝澤駿一 小島なお 後藤由紀恵 笹公人 佐原キオ 高橋良 髙良真実 道券はな 山田航 屋良健一郎 阿波野巧也 海老原愛 小田鮎子 楠誓英 郡司和斗 駒田晶子 鈴木加成太 松尾唯花 山本夏子 笹川諒 染野太朗 廣野翔一 工藤貴響 鈴木晴香 土岐友浩 雲嶋聆 佐佐木定綱 永井祐 花山周子 山下翔 中武萌 伊舎堂仁 柳澤美晴 飯田彩乃 川上まなみ 安田茜 濱松哲朗 藪内亮輔 山川築 生沼義朗 西藤定 田村元 月岡道晴 寺井龍哉 門脇篤史 齋藤芳生 澤村斉美 吉田隼人 三上春海 (執筆順) ・座談会 『つきかげ』はなぜおもしろいのか 小池光・花山周子・山下翔 ・『つきかげ』70首選 ・作歌稽古の思ひ出 齊藤茂吉 ☆作品連載24首 ・「本と風景―歌」佐藤弓生 ・「刃(は)あるいは刃(やいば)」永田淳 ・「傾国」平岡直子 ・「あぶくたつ」石川美南 ・「気温一〇度」川島結佳子 ☆書評 ・小池光『サーベルと燕』 内藤明 ・栗木京子『新しき過去』 乾遥香 ・山中律雄『淡黄』 石松佳 ・吉田直久『縄文の歌人』 雁部貞夫 ・今井恵子『運ぶ眼、運ばれる眼』 千々和久幸 ・江田浩司『前衛短歌論新攷』 水原紫苑 ☆連載 ・小説 うみやそらとも[9] 小池昌代 ・呪神礼讃[12] 添田馨 ・幻象録 [18] 川野芽生 ☆短歌歳時記 如月から弥生 佐藤通雅 ☆歌壇時評 土井礼一郎 ☆前号作品評 狩峰隆希 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」 小笠原鳥類 ☆第一歌集ノオト 西之原一貴 ☆読者歌壇 東直子 選
-
現代短歌 2023年1月号
¥1,100
現代短歌 2023年1月/94号 定価:1,100円(税込) 2022年11月16日発売 B5判/148頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品50首 「平たい島」 竹中優子 ☆特集 第9回佐藤佐太郎短歌賞 発表 今井恵子 歌集「運ぶ眼、運ばれる眼」 ・受賞のことば ・受賞作品30首抄 ・選評 香川哲三 三枝浩樹 佐伯裕子 花山多佳子 第10回現代短歌社賞 発表 長谷川琳 「延長戦」 ・受賞のことば ・受賞作品30首抄 ・選考座談会 阿木津 英 黒瀬珂瀾 瀬戸夏子 松村正直 ・次席30首抄 ・佳作10首抄 ・候補作8首抄 ・第11回現代短歌社賞 応募要項 ☆作品連載24首 ・「家族」 山田富士郎 ・「影」 横山未来子 ・「ライフ・イズ・ベリー・ショート」 北辻一展 ・「赤道より雨」 遠藤由季 ☆書評 ・岡井隆『阿婆世(あばな)』 島田幸典 ・前田康子『おかえり、いってらっしゃい』 高木佳子 ・大森静佳『ヘクタール』 乾遥香 ・川本千栄『キマイラ文語』 さいかち真 ☆連載 ・小説 うみやそらとも[8] 小池昌代 ・呪神礼讃[11] 添田馨 ・幻象録 [17] 川野芽生 ☆短歌歳時記 師走から睦月 角倉羊子 ☆歌壇時評 土井礼一郎 ☆前号作品評 狩峰隆希 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」 鯨井可菜子 ☆読者歌壇 東直子 選
-
現代短歌 2022年11月号
¥1,100
現代短歌 2022年11月/93号 定価:1,100円(税込) 2022年9月16日発売 B5判/150頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品55 首 「ガラスの器」 山中律雄 ☆特集 第3回BR賞 発表 ・受賞のことば ・受賞作 乾遥香「日本の虫/女の日本」 ・選考座談会 内山晶太 江戸雪 加藤英彦 染野太朗 ・佳作7篇 ・BR賞に寄せる 「この批評がわたしを変えた」 和合亮一 佐藤文香 石松佳 池田康 江田浩司 高山れおな ☆作品連載24首 ・「本と風景―風」 佐藤弓生 ・「権土池まで」 永田淳 ・「王冠」 平岡直子 ・「ニシキアナゴの消失」 石川美南 ・「娑婆の横断歩道」 川島結佳子 ☆書評 ・渡辺松男『牧野植物園』/大森静佳 ・奥村晃作『象の眼』/外塚喬 ・雁部貞夫『夜祭りのあと』/小野田光 ・池田裕美子『時間グラス』/香川ヒサ ・大田美和『大田美和詩集 二〇〇四―二〇二一』/北爪満喜 ・平岡直子川柳句集『Ladies and』/正岡豊 ☆連載 ・小説 うみやそらとも[7] 小池昌代 ・呪神礼讃[10] 添田馨 ・幻象録[16] 川野芽生 ☆短歌歳時記 神無月から霜月のうた 依光ゆかり ☆歌壇時評 楠誓英 ☆前号作品評 狩峰隆希 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」吉田直久 ☆第一歌集って何?/第一歌集ノオト 魚村晋太郎 ☆読者歌壇 荻原裕幸選
-
現代短歌 2022年9月号
¥1,100
現代短歌 2022年9月/92号 定価:1,100円(税込) 2022年7月16日発売 B5判/150頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品50 首 「Weathering」 藪内亮輔 ☆特集 ウクライナに寄せる あるいは、戦争と言業 ・STOP THE WAR! #2022年 長田典子 ・戦争の貌は言葉から眼を反らすか 藤井貞和 ・ウクライナ戦争をどうとらえるか 神山睦美 ・声明とメッセージ 日本ペンクラブ 日本文藝家協会 日本推理作家協会 日本ロシア文学会 現代歌人協会理事有志 ・新作12首+コメント ーノ関忠人/内山晶太/梅内美華子/大口玲子/大田美和/ 大辻隆弘/大松達知/大森静佳/沖ななも/小黒世茂/ 春日いづみ/加藤治郎/加藤英彦/喜多昭夫/久我田鶴子/ 久々湊盈子/工藤貴響/栗木京子/黒木三千代/黒瀬珂瀾/ 三枝浩樹/西藤定/佐伯裕子/坂井修一/佐原キオ/ 島田修三/高木佳子/高島裕/高野公彦/田中槐/ 谷岡亜紀/千葉聡/富田睦子/内藤明/中川佐和子/ 馬場あき子/濱松哲朗/林和清/東直子/福島泰樹/ 藤島秀憲/藤原龍一郎/三上春海/山田航/吉川宏志/ 渡辺幸一 ☆作品連載24首 ・「ノスタルジア」山田富士郎 ・「クレヨン」横山未来子 ・「島と読影と」北辻ー展 ・「ヒューマン・ライツ」北山あさひ ・「果実」小原奈実 ☆書評 ・米川千嘉子『雪岱が描いた夜』藤野早苗 ・田村穂隆『湖とファルセット』笹川諒 ・竹中優子『輪をつくる』小野田光 ・江田浩司『メランコリック・エンブリオ』堀田季何 ・川島喜代詩『波動』土井礼一郎 ☆連載 ・呪神礼讃[9] 添田馨 ・小説 うみやそらとも[6] 小池昌代 ☆短歌歳時記 葉月から長月のうた 大下一真 ☆前号作品評 飯田彩乃 ☆歌壇時評 楠誓英 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」川上まなみ ☆投稿作品20首 津波古勝子/森ひなこ/綿貫昭三/飛鳥游美 ☆読者歌壇 荻原裕幸選
-
現代短歌 2022年7月号
¥1,100
現代短歌 2022年7月/91号 定価:1,100円(税込) 2022年5月16日発売 B5判/150頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品50首 「杼【ひ】の鳥」 川野里子 ☆特集 沖縄復帰50年 ・「祖国」をめぐって 仲程昌徳 ・家系列車を跳びおりた孤独な詩人の魂 松原敏夫 ・怒りと抒情 平敷武蕉 ・沖縄の短歌半世紀をふりかえる 名嘉真恵美子 ・復帰50年沖縄のうた50首選 屋部公子 伊波瞳 屋良健一郎 ・県外の歌人が詠んだ沖縄のうた50首選 吉川宏志 ・沖縄短歌50年史 歌集・歌書・歌誌年表 平山良明/運天政徳 編 ・歌人論 「平山良明」 藤原龍一郎 「比嘉美智子」 永吉京子 「屋部公子」 渡英子 「新城貞夫」 當間實光 「喜屋武盛市」 古堅喜代子 「名嘉真恵美子」 米川千嘉子 「松村由利子」 梶原さい子 「佐藤モニカ」 大松達知 「光森裕樹」 大口玲子 「伊舎堂仁」 寺井龍哉 ☆第9回現代短歌社賞 受賞第一作 「岬」 打矢京子 「天才歌人ナガイ・ワタル」 永井亘 ☆作品連載24首 ・「本と風景ー声」 佐藤弓生 ・「花に譬えられ」 永田淳 ・「手紙」 石川美南 ・「回線」 平岡直子 ・「■」 川島結佳子 ☆書評 ・『馬場あき子全歌集』 瀬戸夏子 ・上妻朱美『姶良』 佐伯裕子 ・奥田亡羊『花』 小野田 光 ・山下翔『meal』 狩峰隆希 ・水原紫苑編『女性とジェンダーと短歌』 帷子つらね ☆連載 ・小説 うみやそらとも―実朝断章[5] 小池昌代 ・呪神礼讃[8] 添田馨 ・幻象録[15] 川野芽生 ☆短歌歳時記 水無月から文月のうた 大山敏夫 ☆歌壇時評 楠誓英 ☆前号作品評 飯田彩乃 ☆リレーエッセイ「月で読む本」 道券はな ☆第一歌集ノオト 魚村晋太郎 ☆読者歌壇 荻原裕幸選
-
現代短歌 2022年5月号
¥1,100
SOLD OUT
現代短歌 2022年5月/90号 定価:1,100円(税込) 2022年3月16日発売 B5判/160頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品50首 「螢と斧」 今野寿美 ☆特集 アイヌと短歌 ・歴史の闇をこえて生きつづける民族のうた バチラー八重子論 天草季紅 ・一九二〇年代後半に現れた口語定型短歌の彗星 違星北斗論 河路由佳 ・アイヌ文学史の架け橋 森竹竹市論 須田茂 ・『アウタリ』への軌跡 江ロカナメ論 智理北杜 ・誌上復刻版 バチェラー八重子歌集 『若き同族【ウタリ】に』全編 ・作品30首「母なる森【ハポネタイ】」 照井君子 ・宍戸のぶ子ノート 山田航 ・異民族への「興味・関心」と「蔑視・差別」 松村正直 ・佐佐木信綱とアイヌ 屋良健一郎 ・齋藤史とアイヌ 寺島博子 ・小田観螢とアイヌ 足立敏彦 ☆作品連載24首 ・「バスクの血」山田富士郎 ・「日々32 29から32」藤島秀憲 ・「ハハハハハ ニ〇ニ一年十二月~二〇二ニ年二月」花山周子 ・「廃星チック冬景色」北山あさひ ・「灰」小原奈実 ☆書評 ・鮫島満『近現代短歌語誌』土井礼一郎 ・阿木津英『アララギの釋迢空』黒木三千代 ・外塚喬『嗚禽』久保田登 ・小島ゆかり『雪麻呂』澤村斉美 ・川本千栄『森へ行った日』小野田光 ・北辻ー展『無限遠点』大辻隆弘 ・『小島恒久全歌集』中沢直人 ☆連載 ・小説 うみやそらとも―実朝断章[4]小池昌代 ・呪神礼讃[7]添田馨 ☆短歌歳時記 卯月から皐月のうた 高木佳子 ☆歌壇時評 楠誓英 ☆前号作品評 飯田彩乃 ☆リレーエッセイ「月で読む本」 堂園昌彦 ☆第一歌集ノオト 魚村晋太郎 ☆読者歌壇 荻原裕幸選
-
現代短歌 2022年3月号
¥1,100
現代短歌 2022年3月/89号 定価:1,100円(税込) 2022年1月16日発売 B5判/144頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品50首 「百舌逃げ百舌を百舌が追ふ」 永田和宏 ☆短歌歳時記 如月から弥生 永田紅 ☆特集 永田和宏の現在 ・河野裕子を詠む永田和宏を読むということ 瀬戸夏子 ・二つの「死後の時間」 今井恵子 ・インタビュー(Ⅰ) 「永田和宏の方法」 聞き手 土岐友浩 ・内実をめぐって 正岡豊 ・全歌集解題 『メビウスの地平』浅野大輝 『黄金分割』鈴木晴香 『無限軌道』帷子つらね 『やぐるま』藤田千鶴 『華氏』佐藤涼子 『饗庭』竹内亮 『荒神』廣野翔一 『風位』田村穂隆 『百万遍界隈』濱松哲朗 『後の日々』平出奔 『日和』山内頌子 『夏・二〇一〇』河野美砂子 『午後の庭』田宮智美 『某月某日』小林真代 『置行堀』沼尻つた子 ・わたしとは何か 染野太朗 ・俳句作品 「アカペラの 永田和宏歌集『置行堀』に寄せる極私的京都ラプソディ」 閒村俊一 ・インタビュー(Ⅱ) 「言葉の危機」 聞き手 澤村斉美 ☆作品連載24首 ・「凋落」 大室ゆらぎ ・「本と風景―影」 佐藤弓生 ・「マテリアル」 宇都宮敦 ・「聖歌」 染野太朗 ・「まだ夜ではない」 川島結佳子 ☆書評 高野公彦『水の自画像』 水原紫苑 山崎聡子『青い舌』 とみいえひろこ 山木礼子『太陽の横』 平岡直子 西藤定『蓮池譜』 内山晶太 黒瀬珂瀾『黒燿宮』 山田航 ☆連載 ・うみやそらとも―実朝断章[3] 小池昌代 ・呪神礼讃[6] 添田馨 ・幻象録[13] 川野芽生 ☆歌壇時評 楠誓英 ☆前号作品評 飯田彩乃 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」小野田光 ☆第一歌集ノオト 魚村晋太郎 ☆読者歌壇 荻原裕幸選
-
現代短歌 2022年1月号
¥1,100
現代短歌 2022年1月/88号 定価:1,100円(税込) 2021年11月16日発売 B5判/152頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品50首 「十一月の雨」谷岡亜紀 ☆特集 第8回佐藤佐太郎短歌賞 発表 受賞歌集 横山未来子『とく来りませ』 ・受賞のことば ・受賞作30首抄 ・選評 秋葉四郎 小島ゆかり 三枝浩樹 佐伯裕子 第9回現代短歌社賞 発表 受賞作 打矢京子「冬芽」、永井亘「静けさの冒険」 ・受賞のことば ・受賞作30首抄 ・選考座談会 阿木津英 黒瀬珂瀾 瀬戸夏子 松村正直 ・次席1篇30首抄、佳作8篇10首抄、候補作13篇8首抄 ☆作品連載24首 ・「蜘蛛の星の座」 東直子 ・「日々32 25から28」 藤島秀憲 ・「筋力 二〇二一年八月~十月」花山周子 ・「あかり」 嵯峨直樹 ・「ゴールデンタイム」北山あさひ ☆書評 ・福島泰樹『天河庭園の夜』小野田光 ・高島 裕『盂蘭盆世界』 奥田亡羊 ・佐藤モニカ『白亜紀の風』安里琉太 ☆連載 ・うみやそらとも―実朝断章[2] 小池昌代 ・呪神礼讃[5] 添田馨 ☆短歌歳時記 師走から睦月 齋藤芳生 ☆歌壇時評 楠誓英 【執筆スタート】 ☆前号作品評 飯田彩乃 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」生田亜々子 ☆第一歌集ノオト 魚村晋太郎 ☆読者歌壇 荻原裕幸選 【選者交代第1回】
-
現代短歌 2021年11月号
¥1,100
現代短歌 2021年11月/87号 定価:1,100円(税込) 2021年9月16日発売 B5判/152頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品50首 「遼遠」門脇篤史 ☆特集 第2回BR賞 発表 ・受賞作 小野田光「単純ではない日々にて」 ・選考座談会 内山晶太 江戸雪 加藤英彦 染野太朗 ・次席2篇 佳作6篇【全文掲載】 ・寄稿「いい書評とは?」 長田典子 坂井修一 吉川宏志 ☆評論 「短歌口語化の伏流水〜古語を使う人々」 川本千栄 ☆作品連載24首 ・「夏野行」 大室ゆらぎ ・「本と風景ー波」 佐藤弓生 【連載スタート】 ・「ミルキー」 宇都宮敦 ・「スペースQ」 染野太朗 ・「二の腕」 川島結佳子 【連載スタート】 ☆書評 ・平岡直子『みじかい髪も長い髪も炎』 佐藤文香 ・橋爪志保『地上絵』 矢野利裕 ・工藤玲音『水中で口笛』 清水亞彦 ・田村元『昼の月』 島田幸典 ・大下一真『漆桶』 前田康子 ・冬道麻子『梅花藻』 大辻隆弘 ・なみの亜子『そこらじゅう空』 小黒世茂 ☆連載 ・うみやそらとも―実朝断章 小池昌代 【新連載】 ・呪神礼讃[4] 添田馨 ・幻象録[12] 川野芽生 ☆短歌歳時記 神無月から霜月 奈賀美和子 ☆歌壇時評 田中槐 ☆前号作品評 飯田彩乃 【執筆スタート】 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」井辻朱美 ☆第一歌集ノオト 魚村晋太郎 【執筆スタート】 ☆読者歌壇 久々湊盈子選
-
現代短歌 2021年9月号
¥1,100
SOLD OUT
現代短歌 2021年9月/86号 定価:1,100円(税込) 2021年7月16日発売 B5判/158頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品50首 「物の音」山下翔 「セゾン」坂井ユリ ☆特集 Anthology of 60 Tanka Poets born after 1990 ・60人による自選10首と最も影響を受けた1首 井上法子/菅原百合絵/坂井ユリ/鈴木ちはね/西村曜 のつちえこ/平井俊/山川築/山下翔/山中千瀬 小原奈実/川野芽生/久石ソナ/三上春海/松尾唯花 睦月都/廣野翔一/水沼朔太郎/山階基/西藤定 貝澤駿一/佐伯紺/榊原紘/佐々木朔/寺井龍哉 中山俊一/阿波野巧也/鈴木加成太/佐藤真美/立花開 道券はな/橋爪志保/浅野大輝/逢坂みずき/牛尾今日子 北村早紀/工藤玲音/中澤詩風/安田茜/海老原愛 川上まなみ/佐原キオ/乾遥香/田村穂隆/中武萌 越田勇俊/中野霞/初谷むい/平出奔/髙良真実 石井大成/岩瀬花恵/狩峰隆希/郡司和斗/神野優菜 浜﨑結花/帷子つらね/杉本茜/雪吉千春/川谷ふじの ・対談「このアンソロジーの読みをめぐって」大森静佳vs藪内亮輔 ☆作品連載 「パッチポケット」東直子 「日々32 21から24」藤島秀憲 「天候 二〇二一年五月〜六月」花山周子 「東京浄土2020」嵯峨直樹 「冒険」北山あさひ ☆書評 ・平井弘『遣らず』 土岐友浩 ・永井祐『広い世界と2や8や7』 牛尾今日子 ・髙橋則子『窓』 中津昌子 ・大口玲子『自由』 飯田彩乃 ・内藤明『万葉集の古代と近代』 吉川宏志 ☆連載 ・呪神礼讃 添田馨 ・幻象録 川野芽生 ☆短歌歳時記 葉月から長月 楠誓英 ☆歌壇時評 田中槐 ☆前号作品評 大松達知 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」山田航 ☆第一歌集ノオト 生沼義朗 ☆読者歌壇 久々湊盈子選
-
現代短歌 2021年7月号
¥1,100
現代短歌 2021年7月/85号 定価:1,100円(税込) 2021年5月16日発売 B5判/136頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品55首「いかにさびしき」 高橋睦郎 ☆特集 岡井隆の〈詩〉を読む ・事象の角 山田富士郎 ・天河庭園の夜 福島泰樹 ・パネルディスカッション「晩年の岡井隆をどう評価するか」 小池昌代/平田俊子/藤井貞和/松井茂/江田浩司(司会) 感想 天草季紅/藤原龍一郎/三宅勇介/小島なお/高島裕 大森静佳/阿木津英/山下翔/加藤治郎/栗木京子 ☆現代短歌社賞受賞第一作「連星と重力」西藤定 ☆作品連載 「境界」大室ゆらぎ 「おかえり、いってらっしゃい」前田康子 「スローフォックス」宇都宮敦 「この六畳間で」染野太朗 「INVOICE」木ノ下葉子 ☆書評 ・黒瀬珂瀾『ひかりの針がうたふ』 正岡豊 ・瀬戸夏子『白手紙紀行』 川本千栄 ・塔短歌会・東北編『3653日目』 石川美南 ・小林真代『ターフ』 齋藤芳生 ・遠藤たか子『百年の水』 久我田鶴子 ・平山良明『あけもどろの島』 加藤英彦 ☆連載 ・呪神礼讃 添田馨 ・幻象録 川野芽生 ☆短歌歳時記 水無月から文月 水原紫苑 ☆歌壇時評 田中槐 ☆前号作品評 大松達知 ☆リレーエッセイ「月で読む本」遠藤由季 ☆第一歌集ノオト 生沼義朗 ☆読者歌壇 久々湊盈子選