-
川本千栄著『キマイラ文語』
¥1,650
明治の和歌革新運動によって短歌は文語/口語のキマイラとなった。その100年後、SNSの普及が短歌の口語化に第二のパラダイムシフトをもたらした。言葉は変化し続け、今日の口語は、明日には古びた文語となる宿命にある。著者は本書を通じて、こう提言するーー。 もうやめませんか? 「文語/口語」の線引き 本書の内容 Ⅰ キマイラ文語 キマイラ文語/ぬえとキマイラ/現代短歌の文語のルーツ/和歌と狂歌が並立した近世/香川景 樹が「旧派」となるまで Ⅱ 近代文語の賞味期限 増殖する擬古語/ら抜き言葉と創作文語/短歌の歴史は口語化の歴史/『広辞苑』第三版とやさしい日本語/SNSと第二の言文一致/短歌口語化の伏流水~古語を使う人々/時はながれ「た」/繋がないままの歌 Ⅲ ニューウェーブ世代の検証 ニューウェーブ終焉時を振り返る/俵万智の教師詠/加藤治郎のオノマトペ/荻原裕幸の語彙/水原紫苑の「われ」/穂村弘の評論/座談会(2001.10.)/ニューウェーブをあるべき場所に 定価:1650円(税込) 判型:新書判ソフトカバー 頁数:214頁 ISBN:978-4-86534-391-5 発行日:2022年9月5日 発行:現代短歌社 発売:三本木書院
-
続作歌相談室[来嶋靖生/著]
¥1,980
短歌を続けるなかで遭遇するさまざまな悩みに真摯に答えた好評連載が現代短歌社新書に入集。勉強会のテキスト等に必携の一冊。 「辞書を引いたり、読み直したり、理解への努力はしましょう。しかしそれでもわからなければ、無理はしなくてよい。一首の難解歌のために無駄な時間を使う必要はありません。人の命には限りがあります。ソリの合わない歌とは早めに手を切ることをお勧めします。」(本書「わかるわからない」より) 定価:1980円(税込) 判型:新書判ソフトカバー 頁数:178頁 ISBN:978-4-86534-363-2 発行日:2021年8月24日 発行:現代短歌社 発売:三本木書院
-
新しい短歌の作法[大塚布見子/著]
¥1,019
「三十一音の意義」「歌の格・区切れ」「歌の単純化」「歌の調べ」「写実について」「秀歌とは」等、迷ったらここに戻ればよい歌の原点を示す12章。「新しい短歌はいかにあるべきか、何が新しく、何が真実であるか、何が姿正しい短歌であるか、そういうもろもろのことを探る前に、まず短歌の成り立ちについて考えてみたいと思います。短歌の源流にふれなければ、その姿の正しさや、本当の魅力がわからないと思うからです。」(本書より) 定価:926円(税別) 判型:新書判ソフトカバー 頁数:211頁 ISBN:978-4-86534-146-1 発行日:2016年6月23日 発行:現代短歌社
-
短歌講座キャラバン[阿木津英/著]
¥1,324
カルチャーセンターで講師を務める著者が長年刷り続けた冊子「旅隊(キャラバン)」。その後記で受講生に宛てて書いた珠玉のエッセイ71編を収録。「講座を始めたときわたしは三十七歳で、講師のわたしが最年少だった。二十歳も三十歳も年長の、社会的にも立派な経歴をもち、人生の経験を経てきた方々が、よくもまあ黄嘴言を耳に入れてくださったものだ」(「あとがき」より) 定価:1,204円(税別) 判型:新書判ソフトカバー 頁数:201頁 ISBN:978-4-86534-156-0 発行日:2016年6月11日 発行:現代短歌社
-
作歌相談室[来嶋靖生/著]
¥1,540
短歌の実作に関する入門書は数多いが、筆者は実作の裏側、実作をはずれた悩みや相談に真摯に向き合った。初心者、ベテランともに座右の一冊。「マラソンに譬えれば、私は先頭集団で颯爽と快走する人よりも、なかなかスピードがあがらず、思うように走れないランナーの友でありたいとつねづね願ってきました。」(「あとがき」より) 定価:1,400円(税別) 判型:新書判ソフトカバー 頁数:152頁 ISBN:978-4-86534-162-1 発行日:2016年6月11日 発行:現代短歌社