-
現代短歌 2017年12月号
¥764
現代短歌 2017年12月/52号 定価:750円(税込) 2017年11月14日発売 A5判/168頁 6ヵ月購読料:4,500円(送料・税込)/ 年間講読料:9,000円(送料・税込) ・二人五十首 瀬戸夏子/穂村弘 ・第4回佐藤佐太郎短歌賞発表 選考委員コメント/秋葉四郎・大島史洋・小島ゆかり・永田和宏 受賞作 香川哲三『佐藤佐太郎 純粋短歌の世界』(抄) ・第5回現代短歌社賞発表 受賞作 生田亜々子「戻れない旅」30首抄 次席 山下翔「温泉」・佐藤真美「水鉈」20首抄 佳作 10首抄 選考座談会/沖ななも・雁部貞夫・外塚喬・安田純生 候補作 五首抄 ・インタビュー 歌集『六月』をめぐって/篠弘・中西亮太 ・作品連載24首 加藤英彦・内山晶太・森垣岳・鳥居 ・作品13首 平井軍治・岡崎洋次郎・石井辰彦・江戸雪・大井学・若狭純子・盛田志保子・鈴木加成太 ・時評 歌壇時評/堂園昌彦・小田鮎子 作品時評/田村元・寺島博子 詩のプリズム/喜多昭夫 ・連載 書架に短筒/塚本靑史 バトン連載 十首でわかる短歌史/富田睦子 岡野弘彦論/川涯利雄 うたで描くエポック 大正行進曲/福島泰樹 歌論夜話/寺井龍哉 短歌って何?/鳥居 ・コラム 短歌歳時記(十二月のうた)/松村正直 もう一人の師/濱松哲朗 秘蔵の一冊/高島裕 ・スクール アララギの系譜/横山季由 歌論演習/松坂弘 読者歌壇/久我田鶴子・大下一真 ・第一歌集ノオト 茂木純歌集『三池から』/大島史洋 山本夏子歌集『空を鳴らして』/花山周子 野上卓歌集『レプリカの鯨』/山田航 表紙写真/植本一子 表紙・目次デザイン/かじたにデザイン 梶谷芳郎・桑野由貴子 イラスト/よしろう・針生卓治
-
現代短歌 2017年11月号
¥764
現代短歌 2017年11月/51号 定価:750円(税込) 2017年10月14日発売 A5判/168頁 6ヵ月購読料:4,500円(送料・税込)/年間講読料:9,000円(送料・税込) 特集 三冊の本 横山岩男・秋葉四郎・大河原惇行・高野公彦・大島史洋・池田はるみ・阿木津英・野上卓・今野寿美・今井恵子・藤原龍一郎・坂井修一・谷岡亜紀・江國梓・東直子・若狭純子・遠藤由季・黒瀬珂瀾・染野太朗・花山周子・雲嶋聆・吉田隼人・瀬戸夏子 二人五十首 北村早紀/藤島秀憲 寄稿 誰が桐谷侃山だったのか/中西亮太 排斥を生み出すもの/吉川宏志 追悼 今井陽子 蓮間里恵子 作品連載24首 新城貞夫・永田紅・小島なお・山下翔 作品13首 小見山輝・秋山佐和子・林田恒浩・中家菜津子 時評 歌壇時評/小田鮎子・堂園昌彦 作品時評/田村元・寺島博子 詩のプリズム/喜多昭夫 連載 書架に短筒/塚本靑史 バトン連載 十首でわかる短歌史/江田浩司 岡野弘彦論/川涯利雄 うたで描くエポック 大正行進曲/福島泰樹 歌論夜話/寺井龍哉 短歌って何?/鳥居 コラム 短歌歳時記(十一月のうた)/恒成美代子 もう一人の師/谷とも子 秘蔵の一冊/香川ヒサ スクール アララギの系譜/横山季由 歌論演習/松坂弘 読者歌壇/大下一真・久我田鶴子 沖ななもの短歌塾 /沖ななも 第一歌集ノオト 北村信子歌集『山の赤松』/安田純生 勺禰子歌集『月に射されたままのからだで』/藤川弘子 篠田和香子歌集『雪の記憶』/菅原恵子 柊明日香歌集『そして、春』/内田弘 表紙作品/木田詩子 表紙撮影/佐々木英豊 協力/呼友館 表紙・目次デザイン/かじたにデザイン 梶谷芳郎・桑野由貴子 イラスト/よしろう・針生卓治
-
現代短歌 2017年10月号
¥764
現代短歌 2017年10月/50号 定価:750円(税込) 2017年9月14日発売 A5判/168頁 6ヵ月購読料:4,500円(送料・税込)/年間講読料:9,000円(送料・税込) 特集 くだものの歌 [秋のくだものを詠む] 斎藤博・古玉從子・大河原惇行・高貝次郎・大衡美智子・伊藤一彦・大森智子・中塚節子・時田則雄・大山志津子・久々湊盈子・三枝浩樹・小池光・春日いづみ・木村雅子・塚本瑠子・倉益敬・渡辺松男・久我田鶴子・小島ゆかり・米川千嘉子・福士りか・清水亞彦・梶原さい子・目黒哲朗・高木佳子・山階基・武田穂佳・山下翔 白秋とむべ/大松達知 茂吉と通草/小泉博明 佐太郎と柘榴/香川哲三 柿・旅・女性/大辻隆弘 比喩としての果実/棗隆 なぜ葡萄には名歌が多いのか/鷺沢朱理 能と狂言を彩るくだもの/松本典子 くだものの歌一〇〇首/前田康子選 秋のくだものの歌を詠むヒント/前田康子 二人五十首 工藤玲音/奥村晃作 追悼 徳山高明 漂蕩する精神/皆川二郎 作品連載24首 内藤明・齋藤芳生・山本夏子・屋良健一郎・大森静佳 作品13首 鵜飼康東・高橋元子・長澤ちづ・石川美南 時評 歌壇時評/小田鮎子・堂園昌彦 作品時評/田村元・寺島博子 詩のプリズム/喜多昭夫 連載 書架に短筒/塚本靑史 バトン連載 十首でわかる短歌史/松村由利子 岡野弘彦論/川涯利雄 うたで描くエポック 大正行進曲/福島泰樹 歌論夜話/寺井龍哉 短歌って何?/鳥居 コラム 短歌歳時記(十月のうた)/佐伯裕子 もう一人の師/土岐友浩 秘蔵の一冊/鈴木英子 スクール アララギの系譜/横山季由 歌論演習/松坂弘 読者歌壇/久我田鶴子・大下一真 沖ななもの短歌塾 /沖ななも 第一歌集ノオト 猪足和代歌集『玉章』/松平盟子 安藤なを子歌集『遠きへと』/結城千賀子 井上久美子歌集『マザーリーフ』/君山宇多子 表紙作品/木田詩子 表紙撮影/佐々木英豊 協力/呼友館 表紙・目次デザイン/かじたにデザイン 梶谷芳郎・桑野由貴子 イラスト/よしろう・針生卓治
-
現代短歌 2017年9月号
¥764
現代短歌 2017年9月/49号 定価:750円(税込) 2017年8月14日発売 A5判/168頁 6ヵ月購読料:4,500円(送料・税込)/年間講読料:9,000円(送料・税込) 特集 岸上大作 [岸上大作に送るうた] 浅野大輝・阿波野巧也・井上法子・大森静佳・北村早紀・楠誓英・雲嶋聆・瀬戸夏子・服部真里子・晴山生菜・森本直樹・山城周 岸上大作のいた青春/沢口芙美 ぼくたちのためのノート/南慎介 「意志表示」の世界/一ノ関忠人 清原日出夫と岸上大作/濱松哲朗 小野茂樹と岸上大作/山田航 福島泰樹と岸上大作/酒井佐忠 道浦母都子と岸上大作/加古陽 佐々木幸綱と岸上大作/堀田季何 岸上大作三十首選 「ぼくのためのノート」(抄) 二人五十首 楚南弘子/平山良明 作品連載24首 加藤英彦・内山晶太・森垣岳・鳥居 作品13首 茂木純・下村百合江・鶴岡美代子・鷲尾三枝子・大西淳子 作品7首 大原清明・前田宏・間瀬敬 時評 歌壇時評/堂園昌彦・小田鮎子 作品時評/寺島博子・田村元 詩のプリズム/喜多昭夫 連載 書架に短筒/塚本靑史 バトン連載 十首でわかる短歌史/松村正直 岡野弘彦論/川涯利雄 うたで描くエポック 大正行進曲/福島泰樹 【新連載】歌論夜話/寺井龍哉 短歌って何?/鳥居 トピック (歌壇なう) 空穂会レポート/後藤由紀恵 第五十回艸心忌/萩原光之 コラム 短歌歳時記(九月のうた)/栗木京子 もう一人の師/本田一弘 秘蔵の一冊/長澤ちづ スクール アララギの系譜/横山季由 歌論演習/松坂弘 読者歌壇/大下一真・久我田鶴子 沖ななもの短歌塾/沖ななも 第一歌集ノオト 三浦柳歌集『東京よ』/藤原龍一郎 大谷ゆかり歌集『ホライズン』/弘田ちゑ子 鈴木扶美江歌集『かさぶらんか』/小林幸子 岩崎堯子歌集『晩夏の海』/中川佐和子 表紙作品/木田詩子 表紙撮影/佐々木英豊 協力/呼友館 表紙・目次デザイン/かじたにデザイン 梶谷芳郎・桑野由貴子 イラスト/よしろう・針生卓治
-
現代短歌 2017年8月号
¥764
現代短歌 2017年8月/48号 定価:750円(税込) 2017年7月14日発売 A5判/170頁 6ヵ月購読料:4,500円(送料・税込)/年間講読料:9,000円(送料・税込) 作品特集 「テロ等準備罪」を詠む 阿木津英・一ノ関忠人・今井恵子・内野光子・大河原惇行・大塚寅彦・小川佳世子・小黒世茂・尾上宏・香川ヒサ・加古陽・春日真木子・加藤治郎・菊池裕・来嶋靖生・黒木三千代・黒瀬珂瀾・小島なお・古城いつも・小林信也・小松昶・佐佐木定綱・佐藤通雅・佐藤弓生・沢口芙美・染野太朗・高島裕・高野公彦・高山邦男・千々和久幸・伝田幸子・土岐友浩・中沢直人・中西信行・名嘉真恵美子・波汐國芳・花山周子・濱松哲朗・東直子・東野登美子・平井弘・廣野翔一・藤島秀憲・古谷智子・外前田孝・本田一弘・松下紘一郎・松村正直・松村由利子・松本典子・真中朋久・三浦柳・三井修・森山晴美・矢野和葉・山下翔・吉川宏志 二人五十首 野口あや子/坂井修一 追悼 草柳繁一 胡麻よ、ひらけ/岡部由紀子 心のコレスポンダンス/村野幸紀 草柳繁一三十首選 連載 平和と戦争のはざまで歌う/阿木津英・吉川宏志 岡野弘彦論/川涯利雄 書架に短筒/塚本靑史 うたで描くエポック 大正行進曲/福島泰樹 バトン連載 十首でわかる短歌史/大松達知 短歌って何?/鳥居 作品連載20首(最終回) 大島史洋・水原紫苑・島田幸典・恩田英明・谷岡亜紀 時評 歌壇時評/内山晶太・若狭純子 作品時評/中津昌子・藤島秀憲 詩のプリズム/喜多昭夫 トピック (歌壇なう) 子規が現歌壇に問いかけるもの/江田浩司 コラム 短歌歳時記(八月のうた)/山中律雄 もう一人の師/斎藤諒一 秘蔵の一冊/大下一真 スクール アララギの系譜/横山季由 歌論演習/松坂弘 読者歌壇/浜名理香・奥村晃作 沖ななもの短歌塾/沖ななも 第一歌集ノオト 内藤美也子歌集『揺れる色』/長澤ちづ 松田さえこ歌集『さるびあ街』/服部真里子 中塚節子歌集『海の窓』/大森智子 表紙作品/木田詩子 表紙撮影/佐々木英豊 協力/呼友館 表紙・目次デザイン/かじたにデザイン 梶谷芳郎・桑野由貴子 イラスト/よしろう・針生卓治
-
現代短歌 2017年7月号
¥764
現代短歌 2017年7月/47号 定価:750円(税込) 2017年6月14日発売 A5判/168頁 6ヵ月購読料:4,500円(送料・税込)/年間講読料:9,000円(送料・税込) 特集 温泉礼賛 古代人と温泉/島田修三 王朝文学と温泉/島内景二 子規と温泉/坂井修一 晶子と温泉/宮本永子 空穂と温泉/富田睦子 白秋と温泉/恩田英明 牧水と温泉/伊藤一彦 茂吉と温泉/秋葉四郎 [作品7首] 馬場あき子・内藤明・塚本諄・小池光・栗木京子・小島ゆかり・山中律雄・三澤吏佐子 [座談会] 温泉礼賛/雁部貞夫・田村元・梅内美華子 [温泉ガイド 北海道から九州まで] 内田弘・八重嶋勲・加茂信昭・伝田幸子・柴田典昭・井谷まさみち・山田富士郎・小見山輝・兵頭なぎさ・伊勢方信 [短歌と温泉 ブックリスト] 田村元 二人五十首 渡辺幸一/本多稜 連載 連続対話 vol.13 平和と戦争のはざまで歌う/篠弘・吉川宏志 岡野弘彦論/川涯利雄 書架に短筒/塚本靑史 うたで描くエポック 大正行進曲/福島泰樹 バトン連載 十首でわかる短歌史/大田美和 短歌って何?/鳥居 作品13首 橋本喜典・藤岡武雄・柏崎睦・落合けい子・嶋稟太郎 作品連載20首(最終回) 雁部貞夫・木畑紀子・佐伯裕子・松村正直・楠誓英 時評 歌壇時評/若狭純子・内山晶太 作品時評/藤島秀憲・中津昌子 詩のプリズム/喜多昭夫 コラム 短歌歳時記(七月のうた)/久我田鶴子 もう一人の師/木村雅子 秘蔵の一冊/佐田公子 スクール アララギの系譜/横山季由 歌論演習/松坂弘 読者歌壇/浜名理香・奥村晃作 沖ななもの短歌塾/沖ななも 第一歌集ノオト ・井上孝太郎歌集『サバンナを恋う』/三井修 ・来嶋靖生歌集『月』/大辻隆弘 ・保苅澄子歌集『蟻の時間』/鈴木英子 表紙作品/木田詩子 表紙撮影/佐々木英豊 協力/呼友館 表紙・目次デザイン/かじたにデザイン 梶谷芳郎・桑野由貴子 イラスト/よしろう・針生卓治
-
現代短歌 2017年6月号
¥764
現代短歌 2017年6月/46号 定価:750円(税込) 2017年5月14日発売 A5判/168頁 6ヵ月購読料:4,500円(送料・税込)/年間講読料:9,000円(送料・税込) 特集 自然詠の変容 自然詠とフクシマ/高木佳子 自然詠の現在地/山田航 自然詠五〇首選 [対談] 自然詠再考 ―玉城徹を中心に―/清水亞彦×恩田英明 [27首] 渡辺松男 [13首] 谷とも子・高島裕・森垣岳・阿波野巧也 二人五十首 外塚喬/大谷雅彦 連載 平和と戦争のはざまで歌う/篠弘・吉川宏志 沖縄の歌人たち アンソロジー /阿木津英・黒瀬珂瀾・津波古勝子・屋良健一郎 岡野弘彦論/川涯利雄 書架に短筒/塚本靑史 うたで描くエポック 大正行進曲/福島泰樹 [新連載] バトン連載 十首でわかる短歌史/大井学 短歌って何?/鳥居 作品13首 千々和久幸・小田鮎子・寺井龍哉 作品連載20首(最終回) 大下一真・小池光・今野寿美・吉川宏志・大辻隆弘 時評 歌壇時評/若狭純子・内山晶太 作品時評/藤島秀憲・中津昌子 詩のプリズム/喜多昭夫 トピックス 歌壇なう 修忌/安部真理子 『洞田』批評会/魚村晋太郎 コラム 短歌歳時記(五月のうた)/小島なお もう一人の師/山本夏子 秘蔵の一冊/小黒世茂 スクール アララギの系譜/横山季由 歌論演習/松坂弘 読者歌壇/浜名理香・奥村晃作 沖ななもの短歌塾 /沖ななも 第一歌集ノオト ・斎藤諒一歌集『春曉』/松村正直 ・佐藤善二歌集『游魚』/田村元 ・桐島杏子歌集『藁色の律』/近藤かすみ ・池永和子歌集『母船』/藤野早苗 ・梶田ひな子歌集『愛しみの嚢』/杉本容子 表紙作品/木田詩子 表紙撮影/佐々木英豊 協力/呼友館 表紙・目次デザイン/かじたにデザイン 梶谷芳郎・桑野由貴子 イラスト/よしろう・針生卓治
-
現代短歌 2017年5月号
¥764
現代短歌 2017年5月/45号 定価:750円(税込) 2017年4月14日発売 A5判/160頁 6ヵ月購読料:4,500円(送料・税込)/年間講読料:9,000円(送料・税込) 特集 子規考 岩田正・藤岡武雄・岡井隆・小見山輝・島崎榮一・秋葉四郎・雁部貞夫・大河原惇行・内野光子・伝田幸子・伊藤一彦・外塚喬・春日いづみ・島田修三・阿木津英・内藤明・山中律雄・松村由利子・日置俊次・江戸雪・生沼義朗・中家菜津子・森垣岳 [正岡子規一五〇首選] 大辻隆弘 二人五十首 カン・ハンナ/黒瀬珂瀾 連載 平和と戦争のはざまで歌う/大松達知・吉川宏志 沖縄の歌人たち 國吉有慶/津波古勝子・屋部公子 岡野弘彦論/川涯利雄 書架に短筒/塚本靑史 うたで描くエポック 大正行進曲/福島泰樹 短歌って何?/鳥居 作品13首 大野道夫・前田康子・山城周 作品連載20首 大島史洋・水原紫苑・島田幸典・恩田英明・谷岡亜紀 時評 歌壇時評/内山晶太・若狭純子 作品時評/藤島秀憲・中津昌子 詩のプリズム/喜多昭夫 コラム 短歌歳時記(五月のうた)/小島なお もう一人の師/山本夏子 秘蔵の一冊/小黒世茂 スクール アララギの系譜/横山季由 歌論演習/松坂弘 読者歌壇/浜名理香・奥村晃作 沖ななもの短歌塾/沖ななも 第一歌集ノオト ・田嶋光代歌集『宰府の杜』/中本吉昭 ・水門房子歌集『いつも恋して』/加藤治郎 ・松岡秀明歌集『病室のマトリョーシカ』/土岐友浩 ・一ノ瀬理香歌集『三つの雲』/鈴木英子 表紙作品/木田詩子 表紙撮影/佐々木英豊 協力/呼友館 表紙・目次デザイン/かじたにデザイン 梶谷芳郎・桑野由貴子 イラスト/よしろう・針生卓治
-
現代短歌 2017年4月号
¥764
現代短歌 2017年4月/44号 定価:750円(税込) 2017年3月14日発売 A5判/162頁 6ヵ月購読料:4,500円(送料・税込)/年間講読料:9,000円(送料・税込) 特集 震災二〇〇〇日 震災と短歌の可能性/来嶋靖生 沈黙の部分について/佐藤通雅 随想 青空の下で/武田穂佳 [作品7首] 小畑詩穂・工藤玲音・みかみ凜・越田勇俊・寺門玲子・菊澤研一・朝倉賢・瀧本慶子・八重嶋勲・丹治久惠・佐野督郎・齋藤律子・岡本勝・今野金哉・吉田健一・斉藤梢・清水亞彦・本田一弘・梶原さい子・高木佳子・駒田晶子・齋藤芳生 [作品13首] 斉藤斎藤 二人五十首 大森静佳/土岐友浩 第三回 佐藤佐太郎短歌賞 受賞後第一作 大辻隆弘 連載 平和と戦争のはざまで歌う/中沢直人・吉川宏志 沖縄の歌人たち 沖縄愛楽園/平山良明 岡野弘彦論/川涯利雄 書架に短筒/塚本靑史 うたで描くエポック 大正行進曲/福島泰樹 短歌って何?/鳥居 作品13首 竹内亮・笹公人 作品連載20首 雁部貞夫・木畑紀子・佐伯裕子・松村正直・楠誓英 時評 歌壇時評/若狭純子・内山晶太 作品時評/中津昌子・藤島秀憲 詩のプリズム/喜多昭夫 コラム 短歌歳時記(四月のうた)/秋葉四郎 もう一人の師/五所美子 秘蔵の一冊/前田宏 スクール アララギの系譜/横山季由 歌論演習/松坂弘 読者歌壇/浜名理香・奥村晃作 沖ななもの短歌塾/沖ななも 第一歌集ノオト ・関野裕之歌集『石榴を食らえ』/山下翔 ・松岡孝子歌集『日々』/小塩卓哉 ・進藤美千代歌集『珊瑚の卵』/宮本永子 ・谷村孝子歌集『共命鳥』/落合けい子 表紙作品/木田詩子 表紙撮影/佐々木英豊 協力/呼友館 表紙・目次デザイン/かじたにデザイン 梶谷芳郎・桑野由貴子 イラスト/よしろう・針生卓治
-
現代短歌 2017年3月号
¥764
現代短歌 2017年3月/43号 定価:750円(税込) 2017年2月14日発売 A5判/160頁 6ヵ月購読料:4,500円(送料・税込)/年間講読料:9,000円(送料・税込) 特集 十首でわかる短歌史 恩田英明・島内景二・坂井修一・佐藤弓生・島田幸典・黒瀬珂瀾・石川美南・濱松哲朗・吉田隼人 二人五十首 同名短歌ユニット「太朗」 現代短歌社賞 受賞第1作 山本夏子 連載 平和と戦争のはざまで歌う/水原紫苑・吉川宏志 沖縄の歌人たち 平良好児/屋良健一郎・名嘉真恵美子 岡野弘彦論/川涯利雄 書架に短筒/塚本靑史 うたで描くエポック 大正行進曲/福島泰樹 短歌って何?/鳥居 作品7首 久保田登・結城千賀子・近藤かすみ・田中律子 作品13首 鎌田弘子・三井修・本村雅子・本木巧・東直子・門脇篤史 作品連載20首 大下一真・小池光・今野寿美・吉川宏志・大辻隆弘 時評 歌壇時評/内山晶太・若狭純子 作品時評/藤島秀憲・中津昌子 詩のプリズム/喜多昭夫 コラム 短歌歳時記(三月のうた)/下村百合江 もう一人の師/大島史洋 秘蔵の一冊/平井弘 スクール アララギの系譜/横山季由 歌論演習/松坂弘 読者歌壇/浜名理香・奥村晃作 沖ななもの短歌塾/沖ななも 第一歌集ノオト ・田村よしてる歌集『いとしきもの』/内藤明 ・熊村良雄歌集『月齢暦』/江田浩司 ・林充美歌集『ジューンドロップ』/三枝浩樹 ・杉本文夫歌集『海洋緑道』/楠誓英 ・蒼井杏歌集『瀬戸際レモン』/大森静佳 表紙作品/木田詩子 表紙撮影/佐々木英豊 協力/呼友館 表紙・目次デザイン/かじたにデザイン 梶谷芳郎・桑野由貴子 イラスト/よしろう・針生卓治
-
現代短歌 2017年2月号
¥764
現代短歌 2017年2月/42号 定価:750円(税込) 2017年1月14日発売 A5判/162頁 6ヵ月購読料:4,500円(送料・税込)/年間講読料:9,000円(送料・税込) 特集 沖縄を詠む [作品7首] 新城貞夫・大城和子・永吉京子・稲福恒雄・玉城洋子・伊波瞳・山下葉子・島袋香代子・名嘉真恵美子・松村由利子・波照間千夏・久保まり子・當銘さゆり・安里琉太・花本文香・亀山真実・伊舎堂仁・橋本喜典・永田和宏・阿木津英・加藤英彦・三浦柳・佐藤弓生・大口玲子・森垣岳・濱松哲朗・佐佐木定網・山下翔 沖縄短歌壇の推移と現在/仲程昌徳 選者の眼VS投稿者の眼/平山良明 沖縄秀歌三〇首選/比嘉美智子 沖縄を詠む視点/屋部公子・光森裕樹・坂井修一 必読 歌集ガイド/吉川宏志・屋良健一郎 辺野古の海の上より/金治明 沖縄県内の主な短歌結社・団体・勉強会 二人五十首 佐藤モニカ・永田紅 追悼・田中子之吉 尾崎左永子 連載 沖縄の歌人たち/黒瀬珂瀾 岡野弘彦論/川涯利雄 うたで描くエポック 大正行進曲/福島泰樹 短歌って何?/鳥居 作品13首 澤田潔・永田邦雄・桜井健司・鯨井可菜子・山階基 作品連載20首 大島史洋・水原紫苑・島田幸典・恩田英明・谷岡亜紀 時評 歌壇時評/大森静佳・本田一弘 作品時評/松本典子・大辻隆弘 詩のプリズム/喜多昭夫 コラム 短歌歳時記(二月のうた)/久々湊盈子 もう一人の師/福士りか 秘蔵の一冊/横山岩男 スクール アララギの系譜/横山季由 歌論演習/松坂弘 読者歌壇/倉林美千子・内藤明 沖ななもの短歌塾/沖ななも 第一歌集ノオト ・小紋潤歌集『蜜の大地』/伊藤一彦 ・先野浩二歌集『もず野』/外塚喬 ・虫武一俊歌集『羽虫群』/森本直樹 表紙作品/木田詩子 表紙撮影/佐々木英豊 協力/呼友館 表紙・目次デザイン/かじたにデザイン 梶谷芳郎・桑野由貴子 イラスト/よしろう・針生卓治
-
現代短歌 2017年1月号
¥764
現代短歌 2017年1月/41号 定価:750円(税込) 2016年12月14日発売 A5判/164頁 6ヵ月購読料:4,500円(送料・税込)/年間講読料:9,000円(送料・税込) 特集 明日(あした)の短歌 島内景二・加藤治郎・喜多昭夫・佐藤弓生・内山晶太・齋藤芳生・花山周子・吉岡太朗・小島なお 二人五十首 来嶋靖生・春日真木子 全国秀歌選2016 ショートエッセイ「短歌の明日、明日の短歌」 連載 平和と戦争のはざまで歌う/加藤英彦・吉川宏志 沖縄の歌人たち/阿木津英・大城立裕 岡野弘彦論/川涯利雄 うたで描くエポック 大正行進曲/福島泰樹 短歌って何?/鳥居 作品連載20首 雁部貞夫・木畑紀子・佐伯裕子・松村正直・楠誓英 時評 歌壇時評/本田一弘・大森静佳 作品時評/大辻隆弘・松本典子 コラム 短歌歳時記(一月のうた)/橋本喜典 もう一人の師/佐佐木定網 秘蔵の一冊/安田純生 スクール アララギの系譜/横山季由 歌論演習/松坂弘 読者歌壇/倉林美千子・内藤明 沖ななもの短歌塾/沖ななも 第一歌集ノオト ・大井学歌集『サンクチュアリ』/大島史洋 ・沼尻つた子歌集『ウォータープルーフ』/宮本永子 ・古寺豊子歌集『水鳥のごとく』/北村早紀 ・藤村学歌集『ぐい飲みの罅』/山階基 ・森垣岳歌集『遺伝子の舟』/島田幸典 表紙作品/木田詩子 表紙撮影/佐々木英豊 協力/呼友館 表紙・目次デザイン/かじたにデザイン 梶谷芳郎・桑野由貴子 イラスト/よしろう・針生卓治