-
現代短歌 2023年11月号
¥1,100
現代短歌 2023年11月/99号 定価:1,100円(税込) 2023年9月16日発売 B5判/148頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品50首 「否定形と提携」 吉田恭大 ☆特集 第4回BR賞 発表 ・受賞のことば ・受賞作 髙良真実 「悲惨な景【K】 伊舎堂の罠」 ・選考座談会 内山晶太 江戸雪 加藤英彦 染野太朗 ・佳作11篇【全文掲載】 ・BR賞に寄せる 「この批評がわたしを変えた」 髙柳克弘 宇都宮敦 鈴木加成太 ☆作品連載24首 ・「本と風景̶花」 佐藤弓生 ・「夏の龍」 永田淳 ・「歯車」 平岡直子 ・「友だちと旅立ち」 石川美南 ・「夏夜」 川島結佳子 ☆書評 ・真中朋久『cineres』/佐伯裕子 ・吉川宏志『雪の偶然』/林浩平 ・我妻俊樹『カメラは光ることをやめて触った』/乾遥香 ・佐々木剛輔『〈新版〉棄民』/正岡豊 ・長澤一作『春の残照』/門脇篤史 ☆連載 ・幻象録 最終回 川野芽生 ・小説 うみやそらとも[13]小池昌代 ・呪神礼讃 [16]添田馨 ☆短歌歳時記 神無月から霜月のうた 古谷円 ☆歌壇時評 土井礼一郎 ☆前号作品評 駒田晶子 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」加藤直美 ☆第一歌集ノオト 西之原一貴 ☆読者歌壇 東直子選
-
現代短歌 2023年9月号
¥1,100
現代短歌 2023年9月/98号 定価:1,100円(税込) 2023年7月16日発売 B5判/144頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品125首 「世界とおなじ壊れもの」 坂井修一 ☆特集 寺山修司没後40年 ・寺山修司は動かない/寺井龍哉 ・最後の読者 ―塚本邦雄は寺山修司をどう読んだか/瀬口真司 ・二人のシンクロニシティ ―寺山修司と尾崎左永子/嵯峨牧子 ・時空を超えて/なみの亜子 ・孤独は誰のものか/鈴木晴香 ・寺山修司100首/今野寿美 選 ・寺山修司50句/佐藤文香 選 ・対談「寺山修司は寺山修司をいかに創作したか」今野寿美/佐藤文香 ・町は巨大な劇場である ―三沢・寺山修司記念館への旅/天草季紅 ☆作品連載24首 ・「小鳥の魂」 山田富士郎 ・「世」 横山未来子 ・「お引越し」 北辻一展 ・「おしろいばなのまぼろし」 遠藤由季 ☆書評 ・佐々木漕『天飛む』/池田康 ・川上まなみ『日々に木々ときどき風が吹いてきて』/竹中優子 ・永田紅『いま二センチ』/三枝浩樹 ・永田淳『光の鱗』/石松佳 ・水原紫苑『快樂』/乾遥香 ☆連載 ・幻象録 [21] 川野芽生 ・小説 うみやそらとも[12] 小池昌代 ・呪神礼讃 [15] 添田馨 ☆短歌歳時記 葉月から長月のうた 桜井京子 ☆前号作品評 狩峰隆希 ☆歌壇時評 土井礼一郎 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」 山木礼子 ☆第一歌集ノオト 西之原一貴 ☆読者歌壇 東直子選
-
現代短歌 2023年7月号
¥1,100
現代短歌 2023年7月/97号 定価:1,100円(税込) 2023年5月16日発売 B5判/150頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品100首 「標本木」大松達知 ☆特集 抒情の現在 ・抒情の生成覚え書き/内藤明 ・三好達治と抒情のゆくえ/林浩平 ・土屋文明の戦後の歌 『山下水』巻頭五首ほか/遠山景一 ・空間・韻律・抒情 ̶構造が生む抒情/髙橋みずほ ・わたしはわたしのやり方で ̶抒情と世界とスルメイカ/北山あさひ ・モダニズムを再起動する/髙良真実 ・『空間における殺人の再現』刊行記念トークセッション わたしは誰のために短歌を書き、歌集を出すのか? 永井亘/瀬戸夏子 ・抒情のシステム 永井亘『空間における殺人の再現』について/土岐友浩 ☆第10回現代短歌社賞受賞第一作25首 「そういう眼」長谷川麟 ☆作品連載24首 「本と風景―坂」佐藤弓生 「春、折々」永田淳 「金色」平岡直子 「冷蔵庫抄」石川美南 「友達は4月からイギリスに住む、他」川島結佳子 ☆書評 ・角田純『草の穂』大辻隆弘 ・小塩卓哉『たてがみ』久我田鶴子 ・『枡野浩一全短歌集』乾遥香 ・鈴木加成太『うすがみの銀河』小島なお ・廣野翔一『weathercocks』藪内亮輔 ・平出奔『了解』飯田彩乃 ・春日いづみ『シネマ交響曲』前田康子 ☆連載 ・幻象録 [20] 川野芽生 ・小説 うみやそらとも[11] 小池昌代 ・呪神礼讃 [14] 添田馨 ☆短歌歳時記 水無月から文月のうた 鶴岡美代子 ☆前号作品評 狩峰隆希 ☆歌壇時評 土井礼一郎 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」標珠実 ☆第一歌集ノオト 西之原一貴 ☆読者歌壇 東直子 選
-
現代短歌 2023年5月号
¥1,100
現代短歌 2023年5月/96号 定価:1,100円(税込) 2023年3月16日発売 B5判/144頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品50首 「森でピアノを弾くのは」 王紅花 追悼 来嶋靖生/篠弘 ・悼歌30首 「風」 大下一真 ・時代との向き合い方―来嶋靖生と篠弘の遺産 三枝昻之 ・来嶋靖生の歌―継承と矜持 今井恵子 ・来嶋靖生 100首 今井恵子選 ・歌人篠弘の美意識 加藤孝男 ・篠弘 100首 加藤孝男選 ☆特集 十首でわかる短歌史 藤井貞和/阿木津英/一ノ関忠人/川野里子/栗木京子/高野公彦/寺井龍哉/道券はな/内藤明/林和清/正岡豊 ☆作品連載24首 ・「UFO」 山田富士郎 ・「旅」 横山未来子 ・「その後を想う」 北辻一展 ・「ガラスの卵子」 遠藤由季 ☆書評 ・髙橋みずほ歌集『野にある』 梶原さい子 ・春日いづみ歌集『地球見』 染野太朗 ・伊藤一彦歌集『言霊の風』 田村元 ・打矢京子歌集『冬芽』 松村正直 ・永井亘歌集『空間における殺人の再現』 乾遥香 ☆連載 ・小説「うみやそらとも」 第10回 小池昌代 ・幻象録 第19回 川野芽生 ・呪神礼讃 第13回 添田馨 ☆短歌歳時記 卯月から皐月のうた 三友さよ子 ☆前号作品評 狩峰隆希 ☆歌壇時評 土井礼一郎 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」 上川涼子 ☆第一歌集ノオト 西之原一貴 ☆読者歌壇 東直子選
-
現代短歌 2023年3月号
¥1,100
現代短歌 2023年3月/95号 定価:1,100円(税込) 2023年1月16日発売 B5判/144頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品50首 「声と枇杷」 大辻隆弘 ☆特集 ボクらの茂吉 ・『赤光』の〈運命〉的な文体 大森静佳 ・アンケート企画 シェアしたい、茂吉のこの歌集 20代~40代の歌人50名が選んだ1冊×3首選 今橋愛 貝澤駿一 小島なお 後藤由紀恵 笹公人 佐原キオ 高橋良 髙良真実 道券はな 山田航 屋良健一郎 阿波野巧也 海老原愛 小田鮎子 楠誓英 郡司和斗 駒田晶子 鈴木加成太 松尾唯花 山本夏子 笹川諒 染野太朗 廣野翔一 工藤貴響 鈴木晴香 土岐友浩 雲嶋聆 佐佐木定綱 永井祐 花山周子 山下翔 中武萌 伊舎堂仁 柳澤美晴 飯田彩乃 川上まなみ 安田茜 濱松哲朗 藪内亮輔 山川築 生沼義朗 西藤定 田村元 月岡道晴 寺井龍哉 門脇篤史 齋藤芳生 澤村斉美 吉田隼人 三上春海 (執筆順) ・座談会 『つきかげ』はなぜおもしろいのか 小池光・花山周子・山下翔 ・『つきかげ』70首選 ・作歌稽古の思ひ出 齊藤茂吉 ☆作品連載24首 ・「本と風景―歌」佐藤弓生 ・「刃(は)あるいは刃(やいば)」永田淳 ・「傾国」平岡直子 ・「あぶくたつ」石川美南 ・「気温一〇度」川島結佳子 ☆書評 ・小池光『サーベルと燕』 内藤明 ・栗木京子『新しき過去』 乾遥香 ・山中律雄『淡黄』 石松佳 ・吉田直久『縄文の歌人』 雁部貞夫 ・今井恵子『運ぶ眼、運ばれる眼』 千々和久幸 ・江田浩司『前衛短歌論新攷』 水原紫苑 ☆連載 ・小説 うみやそらとも[9] 小池昌代 ・呪神礼讃[12] 添田馨 ・幻象録 [18] 川野芽生 ☆短歌歳時記 如月から弥生 佐藤通雅 ☆歌壇時評 土井礼一郎 ☆前号作品評 狩峰隆希 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」 小笠原鳥類 ☆第一歌集ノオト 西之原一貴 ☆読者歌壇 東直子 選
-
現代短歌 2023年1月号
¥1,100
現代短歌 2023年1月/94号 定価:1,100円(税込) 2022年11月16日発売 B5判/148頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品50首 「平たい島」 竹中優子 ☆特集 第9回佐藤佐太郎短歌賞 発表 今井恵子 歌集「運ぶ眼、運ばれる眼」 ・受賞のことば ・受賞作品30首抄 ・選評 香川哲三 三枝浩樹 佐伯裕子 花山多佳子 第10回現代短歌社賞 発表 長谷川琳 「延長戦」 ・受賞のことば ・受賞作品30首抄 ・選考座談会 阿木津 英 黒瀬珂瀾 瀬戸夏子 松村正直 ・次席30首抄 ・佳作10首抄 ・候補作8首抄 ・第11回現代短歌社賞 応募要項 ☆作品連載24首 ・「家族」 山田富士郎 ・「影」 横山未来子 ・「ライフ・イズ・ベリー・ショート」 北辻一展 ・「赤道より雨」 遠藤由季 ☆書評 ・岡井隆『阿婆世(あばな)』 島田幸典 ・前田康子『おかえり、いってらっしゃい』 高木佳子 ・大森静佳『ヘクタール』 乾遥香 ・川本千栄『キマイラ文語』 さいかち真 ☆連載 ・小説 うみやそらとも[8] 小池昌代 ・呪神礼讃[11] 添田馨 ・幻象録 [17] 川野芽生 ☆短歌歳時記 師走から睦月 角倉羊子 ☆歌壇時評 土井礼一郎 ☆前号作品評 狩峰隆希 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」 鯨井可菜子 ☆読者歌壇 東直子 選