-
現代短歌新聞2025年4月
¥300
予約商品
現代短歌新聞2025年4月/157号 2025年4月5日発売 タブロイド判/16頁 1部:300円(税込)/年間講読料:3,600円(送料・税込) 主な記事 ・1面 [インタビュー] 自分を殺してくれた書物を、心から愛す。/添田 馨 [現代の作家] 春の雪/千々和久幸 風は若武者/結城千賀子 ・2面 [コラム] 大屋正吉没後三十年 第六歌集『斧』を中心に/小笠原信之 [4月のうたのヒント]中川佐和子 ・3面 [歌壇時評]時代(の中で/を超えて)/大井学 [薫風自南来]社会福祉の現場を詠む/吉田直久(国民文学) ・4面 [推敲アドバイス]55 人名の効果 他/吉川宏志 [選び直し百人一首]1 林和清 ・5-9面 [作品特集]神奈川県の歌人 ・10面 [書評] 横山岩男歌集『奇跡の時』/今井恵子 青木陽子歌集『転生』/斉藤光悦 伊藤純歌集『ぎやまん紀行』/鈴木竹志 真部照美歌集『あけぼのいろの約束』/兵頭なぎさ ・11面 [二秒後の口語]13 戦力外通告/平岡直子 [現代俳句採集]20 恋はじたばたする/佐藤文香 [新刊案内] ・12-13面 [読者歌壇]平山公一/今野寿美 選 ・14面 [短歌文法道場]45 カリ活用の用法/小塩卓哉 [短歌レッスン]97 外塚喬 [短歌の小道具一〇〇選]88 桜/藤島秀憲 ・15面 [歌壇ニュース] [結社動静] [現代短歌社新刊紹介] ・16面 [全国歌壇ニュース] [作品募集] [催し案内] [四コマ]エア歌人さん【62】他
-
瀬戸夏子歌集『そのなかに心臓をつくって住みなさい』
¥990
Meteora Library vol.01 瀬戸夏子の第一歌集をペーパーバックで13年ぶりに復刊。 太陽と月に背いてごみ箱のヴェルレーヌ埋葬費用九百フラン ではなく雪は燃えるもの・ハッピー・バースデイ・あなたも傘も似たようなもの そのなかに心臓をつくって住みなさい春の心臓抜かれるところ 定価:900円+税 頁数:122ページ 判型:ペーパーバック(170×106mm) ISBN:978-4-86534-494-3
-
現代短歌 No.108
¥1,100
現代短歌 108号 定価:1,100円(税込) 2025年3月16日発売 A5判変形/164頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品20首 ・寒椿ともる/島田修三 ・「珈琲パンドラ」の終焉に/梓 志乃 ・こんな佳き声/鈴木英子 ・こほれる魚/楠 誓英 ・燃ゆる傷/川野芽生 ☆特集 山崎方代 ドリル50題 ・方代短歌の非短歌性/大下一真 ・山崎方代ドリル50題 ・ドリル正解(一首鑑賞) 後藤由紀恵/三井 修/佐藤よしみ/石川美南/内藤 明/落合けい子/阿木津英/大下一真/桑原正紀/大西久美子/恩田英明/高野公彦/遠藤由季/富田睦子/藤島秀憲/三枝浩樹/古谷 円/谷岡亜紀/中川佐和子/佐伯裕子/五十嵐順子/大井 学/丸地卓也/小黒世茂/田村 元/梓 志乃/柴田典昭/北神照美/河野小百合 ☆作品連載24首 ・冬の朝/花山多佳子 ・なかんずく/小塩卓哉 ・水鳥のはばたくとき/江戸 雪 ・ももいろと水鳥/遠藤由季 ・胡桃/竹中優子 ☆佐藤佐太郎短歌賞受賞第一作 36首 京の闇/一ノ関忠人 ☆BR 書評 ・高山邦男『Mother』 桑原正紀 ・藪内亮輔『心臓の風化』 大森静佳 ・逢坂みずき『昇華』 高木佳子 ・髙良真実『はじめての近現代短歌史』 野川りく ☆第一歌集ノオト 小野田光 ☆第一歌集の頃 齋藤芳生 ☆芭蕉の発明 vol.2 髙柳克弘 ☆4.01 #2 青松輝 ☆歌壇時評 堀静香 ☆前号作品評 田村穂隆 ☆推敲ビフォー・アフター 大辻隆弘 ☆変じゃない? 雁部貞夫 ☆Challenge10 瀬戸夏子 選 黒瀬珂瀾 選 ☆読者歌壇 萩岡良博 選 田中槐 選 ☆KADAN UPDATE
-
現代短歌新聞2025年3月
¥300
現代短歌新聞2025年3月/156号 2025年3月5日発売 タブロイド判/16頁 1部:300円(税込)/年間講読料:3,600円(送料・税込) 主な記事 ・1面 [インタビュー] 見えているものから、見えないものを、見る。/楠誓英 [現代の作家] 死者の一人は/浮田伸子 金色の幹/中川昭 ・2面 [コラム] 阪神・淡路大震災が短歌にもたらしたもの/安藤直彦 [3月のうたのヒント]田宮智美 ・3面 [歌壇時評]祈りとしての歌/大井学 [薫風自南来]草木萌動/尾崎まゆみ(玲瓏) ・4-7面 [作品特集]阪神淡路大震災30年 ・8-9面 [書評] 川野里子対話集『短歌って何?と訊いてみた』/大森悦子 小塩卓哉著『新・岐阜県歌壇史 現代編』/森本平 紀野恵著『楽天生活』/佐田公子 加島正浩著『終わっていない、逃れられない』/本田一弘 井谷まさみち歌集『めぐる七曜』/山内頌子 神山卓也歌集『記憶の小箱』/小川優子 井上法子歌集『すべてのひかりのために』/染野太朗 井口可奈編著『芸人短歌』/大辻隆弘 ・10面 [推敲アドバイス]54 具体的な場所を入れてみる 他/吉川宏志 [短歌の筋トレ]48 自由について/小島ゆかり ・11面 [二秒後の口語]12 これ短歌だ/平岡直子 [現代俳句採集]19 アリクイとゾウガメ/佐藤文香 [新刊案内] [現代短歌社新刊紹介] ・12-13面 [読者歌壇]平山公一/今野寿美 選 ・14面 [短歌文法道場]44 ク活用とシク活用/小塩卓哉 [短歌レッスン]96 外塚喬 [短歌の小道具一〇〇選]87 芽/藤島秀憲 ・15面 [歌壇ニュース] [結社動静] [壇論風発] ・16面 [全国歌壇ニュース] [作品募集] [催し案内] [四コマ]エア歌人さん【61】他
-
横山季由著『短歌上達のヒント』
¥1,980
土屋文明の謦咳に接し、吉田正俊、宮地伸一、小谷稔らの指導を仰ぎ、半世紀以上の長きにわたり、アララギの作歌を学んできた著者。選者をつとめる北陸アララギ誌「柊」に連載中の「歌のヒント」を改稿、初心者に作歌の理論と実践を懇切にアドバイスした好著。 定価:1,980円(税込) 判型:新書判ソフトカバー 頁数:228頁 ISBN:978-4-86534-492-9 初版:2025年2月20日 発行:現代短歌社 発売:三本木書院
-
現代短歌新聞 2025年2月号
¥300
現代短歌新聞2025年2月/155号 2025年2月5日発売 タブロイド判/16頁 1部:300円(税込)/年間講読料:3,600円(送料・税込) 主な記事 ・1面 [インタビュー] 人生派だけど、歌いたいことは、ない。/堀静香 [現代の作家] 雪けむり/梅内美華子 時事片片/工藤邦男 ・2面 [コラム] 大町桂月没後100年 十和田観光の立役者、武士道文士桂月の晩年と歌/三川博 [2月のうたのヒント]植田珠實 ・3面 [歌壇時評]歌について語ること/大井学 [薫風自南来]三原色のトライアングル/依田仁美(舟) ・4-6面 [作品特集]青森県の歌人 ・7面 [推敲アドバイス]53 食べ物の歌は美味しそうに作る・重複を省く 他/吉川宏志 [短歌の筋トレ]47 白い手紙/小島ゆかり ・8-10面 [書評] 北神照美歌集『水の旗』/桑原正紀 寺井淳歌集『埒にいる鳥』/栗木京子 山下一路歌集『世界同時かなしい日に』/山田航 楠田立身歌集『益城』/浜名理香 川﨑綾子歌集『ボーダーライン』/源陽子 今野英山歌集『ランドスケープ』/小川優子 長澤ちづ歌集『時の舳先』/森川多佳子 安富康男歌集『花鳥風月のうた』/大熊俊夫 尾崎まゆみ編『塚本邦雄歌集』/藤原龍一郎 髙良真実著『はじめての近現代短歌史』/加藤英彦 今井恵子著『短歌渉猟―和文脈を追いかけて』/土井礼一郎 中川佐和子著『尾崎左永子論 冷えた翳と鮮烈な朱色』/若狭純子 [近詠一首] ・11面 [二秒後の口語]11 言葉の産地偽装/平岡直子 [現代俳句採集]18 枯野を行く/佐藤文香 [新刊案内] ・12-13面 [読者歌壇]平山公一/今野寿美 選 ・14面 [短歌文法道場]43 形容詞の副詞的用法/小塩卓哉 [短歌レッスン]95 外塚喬 [短歌の小道具一〇〇選]86 鏡/藤島秀憲 ・15面 [歌壇ニュース] [結社動静] ・16面 [全国歌壇ニュース] [作品募集] [催し案内] [四コマ]エア歌人さん【60】他
-
現代短歌 No.107
¥1,100
現代短歌 107号 定価:1,100円(税込) 2025年1月16日発売 A5判変形/160頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品20首 ・真実一路/小池光 ・かはせみ日和/米川千嘉子 ・いい事もある/高山邦男 ・晩年/魚村晋太郎 ・源氏の中に/今橋愛 ☆特集BL ・作品13首 飯田有子 松野志保 笠木拓 雪舟えま 穂崎円 道券はな 岩川ありさ 田丸まひる 山階基 ・デフォルトを解除する鍵―短歌とBLについて 瀬戸夏子 ・「愛」などと言わず―春日井建におけるBL/ゲイ表象 森井良 ・神様のお人形遊び―塚本邦雄BL短歌小論 瀬口真司 ・みんなちがってみんな百合 桐島あお ・クロストーク『鏡の私小説』『薄明穹』を読む 楠誓英 栗原寛 黒瀬珂瀾 ☆作品連載24首 ・そびらより/清水正人 ・緩流/山木礼子 ・スヰートピー/目黒哲朗 ・幸福追求権/睦月都 ・〈想起〉1/上篠翔 ☆BR 書評 ・江戸雪『カーディガン』/内山晶太 ・吉川宏志『叡電のほとり』/中津昌子 ・堀静香『みじかい曲』/大松達知 ・川本千栄『裸眼』/野川りく ☆第一歌集ノオト 小野田光 ☆第一歌集の頃 大森静佳 ☆芭蕉の発明 vol.1 髙柳克弘 ☆現代短歌衰亡記 第一回 山田富士郎 ☆4.01 #1 青松輝 ☆歌壇時評 堀静香 ☆前号作品評 田村穂隆 ☆推敲ビフォー・アフター 栗木京子 ☆変じゃない? 濱松哲朗 ☆Challenge10 黒瀬珂瀾 選 瀬戸夏子 選 ☆読者歌壇 萩岡良博 選 田中槐 選 ☆KADAN UPDATE
-
現代短歌新聞 2025年1月号
¥300
現代短歌新聞2025年1月/154号 2025年1月5日発売 タブロイド判/16頁 1部:300円(税込)/年間講読料:3,600円(送料・税込) 主な記事 ・1面 [インタビュー] 歌を書くことで、その精神世界を生きている。/高山邦男 [現代の作家] 夜空の鳥けもの/高野公彦 私は巳年/沢口芙美 ・2面 [コラム] 回顧と展望 今後、どうなる?/大西久美子 [1月のうたのヒント]野地安伯 ・3面 [二〇二四年の収穫歌集] 混迷の時代に/春日いづみ 心と体、死と性/林和清 ・4-7面 [作品特集]巳年の歌人 ・8面 [謹賀新年 新年賀詞交換広告] [結社動静] ・9面 [歌壇時評]人生の描き方/大井学 [薫風自南来]チャレンジ精神と新人/久我田鶴子(地中海) ・10面 [二秒後の口語]10 「お前だー!」構文/平岡直子 [現代俳句採集]17 正月らしさorめでたさ/佐藤文香 [新刊案内] ・11面 [短歌文法道場]42 オノマトペの使い方/小塩卓哉 [短歌レッスン]94 外塚喬 [短歌の小道具一〇〇選]85 歌人/藤島秀憲 ・12-13面 [読者歌壇]平山公一/今野寿美 選 ・14面 [推敲アドバイス]52 過去形による余韻 他/吉川宏志 [短歌の筋トレ]46 文体の更新/小島ゆかり ・15面 [歌壇ニュース] ・16面 [全国歌壇ニュース] [四コマ]エア歌人さん【59】他
-
現代短歌新聞 2024年12月号
¥300
現代短歌新聞 2024年12月/153号 2024年12月5日発売 タブロイド判/16頁 1部:300円(送料・税込)/ 年間講読料:3,600円(送料・税込) 主な記事 ・1面 [インタビュー] 瞬間瞬間の真空パッケージが、人生を意味のあるものにしてくれる。/大辻隆弘 [現代の作家] 一羽/前川登代子 湖国の空に/永田淳 ・2面 [コラム] 歌集を出すということ わたしをわたしが過去にする/井口可奈 [12月のうたのヒント]浦河奈々 ・3面 [歌壇時評]論ずることの意味/大井学 [薫風自南来]継がれゆく灯/三友さよ子(花實) ・4-6面 [作品特集]滋賀県の歌人 ・7面 [二秒後の口語]9 顔殴り合う女の子たち/平岡直子 [現代俳句採集]16 ケモノをいただく/佐藤文香 [新刊案内] ・8-10面 [書評] 江戸雪歌集『カーディガン』/花山周子 渡部洋児歌集『メモリー』/桜井健司 加古陽歌集『夜明けのニュースデスク』/松村由利子 逢坂みずき歌集『昇華』/駒田晶子 小見山輝歌集『花祭』/佐田公子 府川富造歌集『鳶』/山田吉郎 久保みどり歌集『空はパレット』/小原文子 長勝昭歌集『大地の命』/上田明 桑原憂太郎著『現代短歌の行方』/土岐友浩 小島ゆかり著『サイレントニャー 猫たちの歌物語』/山下翔 江畑實著『創世神話「塚本邦雄」 初期歌集の精神風景』/彦坂美喜子 椿正明編『椿一郎 三歌集』/高山邦男 ・11面 [短歌文法道場]41 短歌における敬語/小塩卓哉 [短歌レッスン]93 外塚喬 [短歌の小道具一〇〇選]84 消えてゆくモノ/藤島秀憲 ・12-13面 [読者歌壇]平山公一/今野寿美 選 ・14面 [推敲アドバイス]51 上の句と下の句の主語を揃える 他/吉川宏志 [短歌の筋トレ]45 命俵/小島ゆかり ・15面 [歌壇ニュース] ・16面 [全国歌壇ニュース] [四コマ]エア歌人さん【58】他
-
現代短歌 2025年1月号(No.106)
¥1,100
現代短歌 2025年1月/106号 定価:1,100円(税込) 2024年11月16日発売 B5判/152頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品25首 佐藤佐太郎短歌賞受賞者競詠 「壺中揺籃」内藤明 「春へ」今井恵子 「濡れ縁」松村正直 「ゴッホの月」前田康子 ☆特集 第11回佐藤佐太郎短歌賞 ・受賞のことば ・受賞作自選30首 ・選評 香川哲三 三枝浩樹 内藤明 花山多佳子 第12回現代短歌社賞 ・受賞のことば ・受賞作30首抄 ・選考座談会 大辻隆弘 荻原裕幸 北山あさひ 平岡直子 ・次席30首抄 ・佳作10首抄 ・候補作7首抄 ☆作品連載24首 ・「ステッチ」 小塩卓哉 ・「水」 横山未来子 ・「冷蔵庫の磁力」 北辻一展 ・「円の中」 江戸雪 ・「まだあおいもみじ」 遠藤由季 ☆書評 ・花山多佳子『三本のやまぼふし』/松平盟子 ・小島ゆかり『はるかなる虹』/富田睦子 ・門脇篤史『自傾』/楠誓英 ・井口可奈『わるく思わないで』/平出奔 ・鳥さんの瞼『死のやわらかい』/野川りく ☆連載 ・小説 うみやそらとも[20]小池昌代 ・呪神礼讃 [23]添田馨 ☆短歌歳時記 師走から睦月のうた 伊藤和好 ☆前号作品評 田村穂隆 ☆歌壇時評 堀静香 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」 畑中秀一 ☆第一歌集ノオト 小野田光 ☆読者歌壇 田中槐 萩岡良博 選
-
現代短歌新聞 2024年11月号
¥300
現代短歌新聞 2024年11月/152号 2024年11月5日発売 タブロイド判/16頁 1部:300円(送料・税込)/ 年間講読料:3,600円(送料・税込) 主な記事 ・1面 [インタビュー] 「ふかく悲しまず、ふかく歓ばず、かすかな思を短歌に托する」/一ノ関忠人 [現代の作家] 慈円と小高賢/坂井修一 陳和卿伝~船上の対話~/紀野恵 ・2面 [コラム] 村木道彦に寄せる 短歌がある/染野太朗 [11月のうたのヒント]古澤りつ子 ・3面 [歌壇時評]口語生まれ口語育ち/大井学 [薫風自南来]次世代あり/五十嵐順子(歌と観照) ・4-5面 [作品特集]徳島県の歌人 ・6面 [二秒後の口語]8 幽霊画炎上中/平岡直子 [現代俳句採集]15 もみづるかへで/佐藤文香 [新刊案内] ・7-9面 [書評] 本多稜歌集『時剋』/山中律雄 藪内亮輔歌集『心臓の風化』/真中朋久 門脇篤史歌集『自傾』/喜多昭夫 御供平佶著『千代國一の歌』/田村元 根岸雅子歌集『龍の夢』/本木巧 河野泰子歌集『六月の鏡』/兵頭なぎさ 田中穂波歌集『ぬるい水』/釣美根子 棗隆歌集『よごと』/森山良太 佐保田芳訓遺作品集『五月の雪』/鵜飼康東 斎藤千代歌集『月曜バッグ』/川上まなみ 大西和子歌集『アマリリス』/栗木京子 松本達雄歌集『海彼』/山下翔 ・10-11面 [読者歌壇]平山公一/今野寿美 選 ・12面 [短歌文法道場]40 動詞を続けて使う時/小塩卓哉 [短歌レッスン]92 外塚喬 [短歌の小道具一〇〇選]83 窓/藤島秀憲 ・13面 [推敲アドバイス]50 短歌によく使われる語に注意する・言葉を一つに絞る 他/吉川宏志 [短歌の筋トレ]44 未知の時間3/小島ゆかり ・14面 [結社動静] [催し案内] [作品募集] ・15面 [歌壇ニュース] ・16面 [全国歌壇ニュース] [四コマ]エア歌人さん【57】他
-
現代短歌新聞 2024年10月号
¥300
現代短歌新聞 2024年10月/151号 2024年10月5日発売 タブロイド判/16頁 1部:300円(送料・税込)/ 年間講読料:3,600円(送料・税込) 主な記事 ・1面 [インタビュー] 作者は、物と物を結びつける媒介でしかない。/山田富士郎 [現代の作家] お悔み欄/志垣澄幸 都井岬にて/大口玲子 ・2面 [コラム] BR賞をふりかえる 恐ろしかったことなど/内山晶太 [10月のうたのヒント]狩峰隆希 ・3面 [歌壇時評]世界―内―存在の歌/大井学 [薫風自南来]躍動する若い歌人/伊藤一彦(心の花) ・4-5面 [作品特集]宮崎県の歌人 ・6面 [二秒後の口語]7 注文の多い温泉旅館/平岡直子 [現代俳句採集]14 鳴かない虫はただの虫だ/佐藤文香 [新刊案内] ・7-9面 [書評] 小島ゆかり歌集『はるかなる虹』/内藤明 古谷智子歌集『春にして君を離れ』/今井千草 斉藤梢歌集『青葉の闇へ』/高木佳子 高山邦男歌集『Mother』/前田康子 吉川宏志歌集『叡電のほとり』/林和清 山本忠男歌集『潮岬―本州最南端―』/源陽子 松田愼也歌集『出で立つ』/和嶋勝利 青木道枝歌集『時を織る』/紺野万里 花山多佳子歌集『三本のやまぼふし』/松村正直 川本千栄歌集『裸眼』/中川佐和子 赤井千代歌集『海の天女』/山内頌子 滝田恵水歌集『長靴を履く』/大森悦子 ・10-11面 [読者歌壇]平山公一/今野寿美 選 ・12面 [短歌文法道場]39 「ひろごる」か「ひろがる」か/小塩卓哉 [短歌レッスン]91 外塚喬 [短歌の小道具一〇〇選]82 小さい秋/藤島秀憲 ・13面 [推敲アドバイス]49 表現を抑制する・結句の響きを柔らかに 他/吉川宏志 [短歌の筋トレ]43 未知の時間2/小島ゆかり ・14-15面 [歌壇ニュース] [結社動静] ・16面 [全国歌壇ニュース] [催し案内] [作品募集] [四コマ]エア歌人さん【56】他
-
松本達雄歌集『海彼』
¥2,750
「牙」を経て「八雁」創刊に参加した著者が76歳にして上梓、茂吉への思慕が横溢する第一歌集。 ライン河の船上にひとり飲むワイン茂吉歌集をひもときながら 野葡萄の紫の実を手のひらに握り潰せば秋深みたり 色欲と食欲【じきよく】つよき人ならむ人間茂吉と知るはうれしも Hitler の演説巷にひびきしゆゑ茂吉は愛国の歌詠みにけむ 朝なさなWien 【ウイーン】の茂吉が食ひにけむKaisersemmel 【カイザーゼンメル】を今朝われも食【を】す 定価:2,750円(税込) 判型:四六判ハードカバー 頁数:248頁 ISBN:978-4-86534-486-8 初版:2024年8月26日 発行:現代短歌社
-
現代短歌 2024年11月号
¥1,100
現代短歌 2024年11月/105号 定価:1,100円(税込) 2024年9月16日発売 B5判/150頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆巻頭作品220首 「令和六年小暑から大暑」御供平佶 ☆特集 第5回BR賞 発表 ・受賞のことば 野川りく ・受賞作「ここではじまっている」(青松輝『4』書評) ・選考座談会 内山晶太 江戸雪 加藤英彦 染野太朗 ・佳作9篇【全文掲載】 ・BR賞に寄せる/この批評がわたしを変えた 「切れかけの蛍光灯」花山周子 「忘れられない言葉」魚村晋太郎 「「史」を知り、過去に学ぶ」谷岡亜紀 ☆作品連載24首 ・「オーガストブライド」清水正人 ・「晩夏/高原」 永田淳 ・「段ボールのある風景」石川美南 ・「すごくひどい子ども時代がレースの襟を愛した」平岡直子 ・「冗談」山木礼子 ☆書評 ・大辻隆弘『橡と石垣』/菅原百合絵 ・川島結佳子『アキレスならば死んでるところ』/小島なお ・一ノ関忠人『さねさし曇天』/さいかち真 ・川野芽生『幻象録』/ショージサキ ・内藤明『抒情の構造』/髙良真実 ☆連載 ・小説 うみやそらとも[19]小池昌代 ・呪神礼讃[22]添田馨 ☆短歌歳時記 神無月から霜月のうた 伊勢方信 ☆歌壇時評 土井礼一郎 ☆前号作品評 田村穂隆 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」 郡司和斗 ☆第一歌集ノオト 山田航 ☆読者歌壇 大松達知 大森静佳 選
-
現代短歌新聞 2024年9月号
¥300
現代短歌新聞 2024年9月/150号 2024年9月5日発売 タブロイド判/16頁 1部:300円(送料・税込)/ 年間講読料:3,600円(送料・税込) 主な記事 ・1面 [インタビュー] 一点入れば、全文掲載されるBR賞の魅力。/野川りく [現代の作家] 前衛/江畑實 はるなつあきふゆ/本土美紀江 ・2面 [コラム] 大西民子没後30年 失意の美学/都築直子 [9月のうたのヒント]加茂信昭 ・3面 [作品時評]景と主観/魚村晋太郎 [薫風自南来]「潮」のうねりを/木村雅子(潮音) ・4-7面 [作品特集]大阪府の歌人 ・8面 [二秒後の口語]6 蟬と祖母/平岡直子 [現代俳句採集]13 「本当」が見える/佐藤文香 [新刊案内] ・9-10面 [書評] 道浦母都子歌集『あふれよ』/久々湊盈子 米田憲三歌集『風を抱く』/鈴木英子 佐々木剛輔歌集『邂逅』/鈴木竹志 彦坂美喜子著『春日井建論―詩と短歌について』/菊池裕 長澤ちづ歌集『振り子の時計』/結城千賀子 川島結佳子歌集『アキレスならば死んでるところ』/花山周子 堀静香歌集『みじかい曲』』/大辻隆弘 曽川文昭歌集『ファースト・フライト』/永田淳 ・11面 [短歌文法道場]38 連用形の名詞用法/小塩卓哉 [短歌レッスン]90 外塚喬 [短歌の小道具一〇〇選]81 蟬/藤島秀憲 ・12-13面 [読者歌壇]菊澤研一/佐伯裕子 選 ・14面 [推敲アドバイス]48 語源を意識する・情感の重要性 他/吉川宏志 [短歌の筋トレ]42 未知の時間1/小島ゆかり ・15面 [歌壇ニュース] [結社動静] [現代短歌社新刊紹介] ・16面 [全国歌壇ニュース] [催し案内] [作品募集] [四コマ]エア歌人さん【55】他
-
門脇篤史歌集『自傾』
¥2,970
『微風域』から5年。人知れず地に湧く水のごとく静謐たらんとする第2歌集。 朝といふひとひのはたて細挽きのキリマンジャロに湯はしづみこむ 誕生のときから冷えてゐたやうなソーセージパンをひとり食みをり 宰相たりしひと撃たれける道の辺に南都まほろば証券聳ゆ モンブランひかりの中に並み立ちてわづかにちがふ栗のかたちは 全集の端本をひとつ売るやうに故郷のことをあなたに話す 定価:2,970円(税込) 判型:四六判変形ハードカバー 頁数:208頁 ISBN:978-4-86534-487-5 初版:2024年8月12日 発行:現代短歌社 発売:三本木書院(Gift10叢書第58篇)
-
現代短歌新聞 2024年8月号
¥300
現代短歌新聞 2024年8月/149号 2024年8月5日発売 タブロイド判/16頁 1部:300円(送料・税込)/ 年間講読料:3,600円(送料・税込) 主な記事 ・1面 [インタビュー] トポスとしての宇陀【うだ】を詠む。/萩岡良博 [現代の作家] 軍事郵便/桐山五一 高山市立日枝中学校卒業証書授与式/川上まなみ ・2面 [コラム] 大野誠夫没後40年 今こそ「人間愛」を/金子貞雄 [8月のうたのヒント]標珠実 ・3面 [作品時評]イーハトーヴの風/魚村晋太郎 [薫風自南来]サボテンの息吹/佐田公子(覇王樹) ・4-5面 [作品特集]岐阜県の歌人 ・6面 [二秒後の口語]5 ビタ未ン/平岡直子 [現代俳句採集]12 ガの強さ/佐藤文香 [新刊案内] ・7-9面 [書評] 一ノ関忠人歌集『さねさし曇天』/藤井貞和 外塚喬歌集『不変』/恩田英明 中根誠歌集『鳥の声』/吉田直久 村上のりあき歌集『冬物語』/生沼義朗 川野芽生著『幻象録』/江田浩司 浦河奈々歌集『硝子のあひる』/後藤由紀恵 岡本真帆歌集『あかるい花束』/染野太朗 中川宏子歌集『かぼちやに変はる』/桜井健司 佐々木辰子歌集『風のルフラン』/大森悦子 河路由佳歌集『オレンジ月夜』/藤原龍一郎 斎藤美知子歌集『時空はるかに』/寺島博子 永野雅子歌集『小咄ひとつ』/長澤ちづ ・10面 [推敲アドバイス]47 連作にしてみる 他/吉川宏志 [短歌の筋トレ]41 あらむずかしの/小島ゆかり ・11面 [短歌文法道場]37 「近づく」と「近ずく」/小塩卓哉 [短歌レッスン]89 外塚喬 [短歌の小道具一〇〇選]80 気配/藤島秀憲 ・12-13面 [読者歌壇]菊澤研一/佐伯裕子 選 ・14面 [近詠一首] [壇論風発] [作品募集] [催し案内] ・15面 [歌壇ニュース] ・16面 [全国歌壇ニュース] [結社動静] [四コマ]エア歌人さん【54】他
-
曽川文昭歌集『ファースト・フライト』
¥2,750
日本の製造業に携わってきた自負をもちつつ揺れるこころ。清新な第2歌集。 戦争もロックダウンも長期化と天気予報のごとくに伝ふ つぎつぎと操業停止の報は来てこの産業の構造を見す 買ひ来たる海苔弁当に美学ありスタンダードは何に基づく 子供らの笑顔をうたふ新型車走りゆくなり衰退の国 空爆を遠隔操作で成すといふ虚構ならざる世を詠みゆかむ 定価:2750円(税込) 判型:四六判ハードカバー 頁数:132頁 ISBN:978-4-86534-482-0 初版:2024年7月7日 発行:現代短歌社 発売:三本木書院
-
佐々木剛輔歌集『邂逅』
¥2,750
満州の悪夢を89歳の今も短歌で語り継ぐ著者。堂々の第6歌集。 満州開拓の悲劇を風化させてはならないと短歌に詠んできた。詠みきれないもどかしさを助けてくれたのが歌声であった。名古屋男声合唱団指揮者の高橋昭弘さんが『棄民』の短歌に目を留め、創作曲となったのだ。また、パリ大学国立高等研究院名誉教授のロータモンドさんがドイツ語の著書に『棄民』の短歌と挿絵を紹介された。歌集『棄民』が欧州へ渡ったのである。 (「あとがき」より) 長野県の開拓団は日本最多飯田下伊那県下で最多 二人分の招待券は届きたり鴨居の妻と連れ立ち行かん わが歌集『棄民』は欧州へはばたきぬわれには想定外のことにて 定価:2750円(税込) 判型:A5判ハードカバー 頁数:208頁 ISBN:978-4-86534-480-6 初版:2024年6月24日 発行:現代短歌社 発売:三本木書院
-
佐々木辰子歌集『風のルフラン』
¥2,750
米寿を迎えた著者は長年、高松市の合唱団でタクトを振る。洗練の第2歌集。 明け方の夢に泣きつつ目覚めたり優しき雨に打たれしごとく ぐじぐじとかすかな音に立ち上がるわがパソコンよ汝も老いしか この庭に宴せし日ははるかなり樹下にひとり聴く風のルフラン 定価:2750円(税込) 判型:四六判ハードカバー 頁数:192頁 ISBN:978-4-86534-481-3 初版:2024年6月6日 発行:現代短歌社 発売:三本木書院
-
現代短歌 2024年9月号
¥1,100
現代短歌 2024年9月/104号 定価:1,100円(税込) 2024年7月16日発売 B5判/154頁 年間講読料:6,000円(送料・税込) ご注文はメールまたはお電話でも承ります。 info@gendaitankasha.com 075-256-8872 隔月刊(奇数月) ------ 内容 ------ ☆作品連載24首 ・「戒律と鳥」 山田富士郎 ・「光」 横山未来子 ・「マンハッタン」 北辻一展 ・「ざわめけよ」 江戸雪 ・「プベルル酸」 遠藤由季 ☆作品26首 「六月の話」 永井祐 ☆特集 アララギ新世紀 ・「現実の豊かさに対する信頼」 大辻隆弘 ・「「写生」の挑戦ー山口茂吉から礒幾造へ」 結城千賀子 ・「作歌は自由に。お題目は胸に秘めておけ。」 雁部貞夫 ・「三ヶ島葭子小論ー近代短歌史、近代女性史と共に歩んだ歌人」 秋山佐和子 ・「わが窓」 高橋良 ・「アララギの継承ー佐藤佐太郎から大辻隆弘へ」 今井恵子 ・「読者と、意外なもの」 吉川宏志 ・「礫のような〈我〉」 楠誓英 ・「「ニューアララギ」について」 瀬戸夏子 ・ニューアララギ10人 新作20首+エッセイ「アララギとわたし」 阿波野巧也 鈴木ちはね 奥村知世 相田奈緒 北山あさひ 三田三郎 山下翔 長谷川麟 大橋なぎ咲 乾遥香 ・載録パネルトーク 『延長戦』はいい歌集、なのか? 瀬口真司 土岐友浩 永田淳 瀬戸夏子(司会) ☆書評 ・内藤明『三年有半』/花山多佳子 ・御供平佶『羽交』/大井学 ・黒木三千代『草の譜』/髙良真実 ・正岡豊『白い箱』/平岡直子 ☆連載 ・小説 うみやそらとも[18]小池昌代 ・呪神礼讃[21]添田馨 ☆短歌歳時記 葉月から長月のうた 桑原憂太郎 ☆歌壇時評 土井礼一郎 ☆前号作品評 駒田晶子 ☆リレーエッセイ 「月で読む本」 嶋稟太郎 ☆第一歌集ノオト 山田航 ☆読者歌壇 大松達知 大森静佳 選
-
現代短歌新聞 2024年7月号
¥300
現代短歌新聞 2024年7月/148号 2024年7月5日発売 タブロイド判/16頁 1部:300円(送料・税込)/ 年間講読料:3,600円(送料・税込) 主な記事 ・1面 [インタビュー] ふるさとエゴイズムを超えて。/伊藤一彦 [現代の作家] 初夏/山本豊 だば/くどうれいん ・2面 [コラム] BR賞を受賞して 書評には書くか書かないかしかない/乾遥香 [7月のうたのヒント]大西久美子 ・3面 [作品時評]戦争と海/魚村晋太郎 [薫風自南来]ポロリ咲く自由律の花/光本恵子(未来山脈) ・4-7面 [作品特集]岩手県の歌人 [作品募集] ・8-9面 [書評] 大辻隆弘歌集『橡と石垣』/大口玲子 内藤明著『抒情の構造―喪われた〈故郷〉の位相』/狩峰隆希 秋葉四郎著『随想茂吉』/山下翔 大原清明歌集『渚のセレナーデ』/松村正直 古谷円歌集『ひきあけを渡る』/和嶋勝利 井口可奈歌集『わるく思わないで』/石川美南 河田育子歌集『光の素顔』/栗木京子 [現代短歌社新刊紹介] ・10面 [二秒後の口語]4 いらんやろ/平岡直子 [現代俳句採集]11 季語を飼うなら/佐藤文香 [新刊案内] ・11面 [短歌文法道場]36 「広ごる」と「広がる」/小塩卓哉 [短歌レッスン]88 外塚喬 [短歌の小道具一〇〇選]79 頼れるモノ/藤島秀憲 ・12-13面 [読者歌壇]菊澤研一/佐伯裕子 選 ・14面 [推敲アドバイス]46 「ひとつ」の問題・使ってはいけない言葉? 他/吉川宏志 [短歌の筋トレ]40 むむむ/小島ゆかり ・15面 [暑中お見舞い名刺交換広告] [歌壇ニュース] [結社動静] ・16面 [全国歌壇ニュース] [催し案内] [四コマ]エア歌人さん【53】他
-
川島結佳子歌集『アキレスならば死んでるところ』
¥2,200
言葉が体当たりする第二歌集。 松よ常に格好よくなきゃいけないのか枝の上側に葉をつけていて 蚊はわたしの血を吸い蜘蛛は蚊を食べて終わりワンルームの食物連鎖 朝は収穫 干しっぱなしのブラジャーとストッキングを身につけてゆく 定価:2200円(税込) 判型:四六判ソフトカバー 頁数:158頁 ISBN:978-4-86534-478-3 初版:2024年6月18日 発行:現代短歌社 発売:三本木書院
-
現代短歌新聞 2024年6月号
¥300
現代短歌新聞 2024年6月/147号 2024年6月5日発売 タブロイド判/16頁 1部:300円(送料・税込)/ 年間講読料:3,600円(送料・税込) 主な記事 ・1面 [インタビュー] 幻想を盾にとって、現実を暴力的に書き換える。/睦月都 [現代の作家] 銀狐/屋部公子 琉球政府/當間實光 ・2面 [コラム] 「現代短歌フェスティバルin奈良」に参加して/萩岡良博 [6月のうたのヒント]名嘉真恵美子 ・3面 [作品時評]生き了えるまで/魚村晋太郎 [薫風自南来]卵巣と自販機/中西亮太(笛) ・4-5面 [読者歌壇]菊澤研一/佐伯裕子 選 ・6面 [二秒後の口語]3 手は足だ/平岡直子 [現代俳句採集]10 花言葉に対抗せよ/佐藤文香 [新刊案内] ・7-9面 [書評] 内藤明歌集『三年有半』/島田幸典 御供平佶歌集『羽交』/内山晶太 影山美智子歌集『白梅玄冬』/北神照美 豊田純子歌集『春闌丘』/今井千草 倉沢寿子歌集『彦星の舟』/佐田公子 波克彦歌集『新世紀』/雁部貞夫 植田珠實歌集『灰桜』/喜夛隆子 尾崎加代子歌集『水辺のエチュード』/加藤直美 『沖ななも選歌集』/吉野裕之 『あとがきはまだ 俵万智選歌集』/小澤京子 駒田晶子著『つれづれならざる』/伊藤早苗 [現代短歌社新刊紹介] ・10面 [推敲アドバイス]45 言葉遊びの歌・下の句で場面を展開する 他/吉川宏志 [短歌の筋トレ]39 秋の七草を数える/小島ゆかり ・11面 [短歌文法道場]35 動詞の数について/小塩卓哉 [短歌レッスン]87 外塚喬 [短歌の小道具一〇〇選]78 牛乳・ミルク/藤島秀憲 ・12-13面 [作品特集]佐賀県の歌人 [作品募集] ・14-15面 [歌壇ニュース] [結社動静] ・16面 [全国歌壇ニュース] [催し案内] [四コマ]エア歌人さん【52】他